Make a better

To Fukui

福井の町を良くするしくみ

赤い羽根クラウドファンディング

赤い羽根クラウドファンディング

実施期間 線の画像 2023 1 1 矢印アイコン 3 31

赤い羽根
クラウドファンディング
とは

赤い羽根クラウドファンディングは、福井県共同募金会を通じて、寄付者の応援が直接、福井県で活動する非営利組織に届けられるよう寄付ができる使途選択募金です。毎年1月~3月に実施されます。

グラフの画像 グラフの画像

3つの特徴

  • アイコン アイコン

    赤い羽根の
    共同募金が運営

    共同募金は、戦後間もないころからじぶんの町を良くする「しくみ」として募金運動をおこなってきました。寄付募集団体は、配分委員会で審査し、理事会、評議員会の審議を経て認められている、赤い羽根印のお墨付きの団体です。

  • アイコン アイコン

    寄付金は
    税制優遇対象になります

    個人から共同募金への寄付金は、所得税については「所得控除」または「税額控除」の対象に、住民税については「税額控除」の対象となります。また、株式会社などの法人からの寄付金は「全額損金算入」とされます。

  • アイコン アイコン

    福井県内で
    活動する団体に特化

    赤い羽根クラウドファンディングで支援する団体は全て福井県で活動している団体です。地域に寄り添った小さな活動、地に足付けた活動をする団体に対して直接支援することができます。

昨年度参加団体の声

  • いつも応援しているよ、頑張ってね、そんな皆様からのメッセージに励まされ、勇気を頂いております。

    共同募金会を通して、福笑井に寄付をお願いする使途選択募金。
    コロナ禍の中、お願いすることも心苦しくも思いましたが、皆様にお手紙やお電話、また、お会いして直接お願いも致しました。
    そんな私の思いとは裏腹に、お手紙をお送りしたところ、すぐに振り込んでくださった方や温かいメッセージ付きで寄付してくださる方、少しですが応援していますと言ってくださる方など、たくさんの善意のおかげで目標を達成することができました。
    本当にありがとうございました。心から感謝申し上げます。

    福井県高次脳機能障害友の会 福笑井

  • すべてのこどもと家族に「きょうも一日楽しかった」と思ってもらえるような活動を広げていきましょう!

    今回ご支援いただきました募金は、大切な我が子を見送ったお父さん、お母さん、そしてきょうだい児たちが同じ想いを抱えた人と語り合うグリーフの場を提供し、少しでも心を軽く、笑顔になってもらうためのお話会の開催費として大事に使わせていただきます。また、これからは、現在病気と闘っているこどもとご家族のためのサポート活動の輪も広げていきたいと考えています。
    私たちは、重い病気や障がいと生きるこどもとご家族みんなの気持ちに寄り添いながら「今」を大切にできるようサポートし、将来的には、闘病中や闘病後にご家族が楽しい時間を過ごすことのできる「第2のおうち」のような施設の建設と継続的な運営を目指して活動しています。今後とも、ご支援、ご協力をいただけますよう何卒よろしくお願いいたします。

    ふくいこどもホスピス

終了した
クラウドファンディング

    運営法人

    福井県共同募金会のロゴ

    たすけあいの精神を基調として、福井県における社会福祉事業の健全な発達及び社会福祉に関する活動の活性化により、地域福祉の推進を図るための共同募金事業を行うことを目的として様々な活動をおこなっている団体です。

    努力と挑戦なしには未来は拓かれない

    福井県共同募金会は、「寄付者の思いを叶える取り組み」として、使い道が選べる使途選択募金を実施し今年で17年目を迎えます。最初は、助成団体を5つのテーマに分けて郵便振替用紙や募金箱で寄付してもらう簡単な取組みでしたが、今では、個々の団体の好きな事業に寄付が行われるようになり、寄付者の思いに沿った募金ができるしくみに近づいていると感じます。
    多くの方から応援され仲間が増えるという事は、活動が豊かになり、組織はいきいきした未来が拓けていくことにつながります。まさに、赤い羽根のクラウドファンディングでの挑戦は、この時代の変化に応じた取り組みで、寄付者にも福祉団体にとっても意義のある取り組みだと言えます。今後も、寄付者の思いを大切に、応援してくれる方を増やし、社会問題を一緒に解決していく仲間の輪を広げて行く、この福井で、そういう社会変化を一緒に起こしていきましょう。

    福井県共同募金会 会長
    清川 忠

    福井県共同募金会 会長
    清川 忠

    よくある質問

    • クレジットカード以外の募金の方法はありますか?

      ゆうちょ銀行の振込用紙があります。

      ご連絡いただけましたら専用の振込用紙をお送りしますので、お手数ですが最寄りの郵便局の窓口でお振込みくださいますようお願いします。お申し込みフォームはこちらから

    • 寄付への税制優遇はありますか?

      ご寄付は税制上の優遇措置の対象となります。

      個人からの寄付金について、所得税は「所得控除」または「税額控除」の対象に。住民税は「税額控除」の対象となります。また、株式会社などの法人からの寄付金については「全額損金算入」になります。詳しくはこちらから。

    • 領収書が必要な場合どうすればよいですか?

      郵便振替の寄付については2,001円以上の方に領収書を郵送しています。

      それ以下の場合でも希望に応じて発行させていただきますのでご連絡ください。また、クレジットカード決済の場合、本会への入金を確認してから領収書を発行していますので1か月以上かかる場合があります。

    • 感謝状の制度がありますか?

      個人は3万円以上、法人・団体は7万円以上から感謝状をお送りします。

      また、個人は20万円以上、法人・団体は60万円以上から中央共同募金会の感謝状、あと、厚生労働大臣感謝状、紺綬褒章などの褒賞制度があります。

    お問い合わせ

    取材依頼、寄付方法に関する質問・相談などは、以下の電話番号・FAX・メールよりご連絡ください。

    電話 0776-22-1657月曜日~金曜日 8:30〜
    17:15(土・日・祝は休み)
    FAX 0776-22-309324時間受け付けております。
    Eメール akaihane@mx2.fctv.ne.jp