目標 2,000人
現在の参加人数
人
目標 500,000,000歩
現在の歩数
歩


Event
Calendar
イベントカレンダー
Coming Soon...
Result
参加・達成状況


参加人数・歩数が増えるほど応援に
いつでもどこでも
かろやかにがん治療研究の応援ができる。
それが、カジュアルソーシャルアクション(CSA)。
世代や立場をこえて、
誰でもできる。
歩くだけで、投稿するだけで、買うだけで、
いろんな方法でできる。
ひとつひとつは小さな営みでも、
あつまって、重なって、広がれば、
「がんを治せる病気にする」という
未来を手繰り寄せることができるはずだから。
ふだんの暮らしが、応援になる。
できることから、かろやかに、はじめよう。

目標 2,000人
現在の参加人数
人
目標 500,000,000歩
現在の歩数
歩
みんなの力で、がんを治せる病気に
deleteCは、誰もがふだんの暮らしの中でがん治療研究を応援できる仕組みをつくり、がん治療研究への寄付と啓発につながるカジュアルソーシャルアクションを通じて、1日でも早く「がんを治せる病気にする日」を手繰り寄せることを目的に、2019年に設立。2022年には、認定NPO法人として、東京都に承認されました。
具体的には、プロジェクトに参加する企業・団体が自身のブランドロゴや商品、またはサービス名からCancerの頭文字である「C」の文字を消したり、deleteCのロゴやコンセプトカラーを使うなどし、オリジナル商品・サービスを企画・提供します。購入金額の一部はdeleteCを通じて、医師・研究者が推進するがん治療に寄付(※)としてお渡しし、市民もがん治療研究の応援に参加できる仕組みをつくっています。
毎年秋には「deleteC大作戦」と題し、投稿・拡散、買い物、歩く、学びなど4つのCSAを通じて、がん治療研究を応援。2月には「deleteC -HOPE-」を開催し、がん治療研究を推し進める医師・研究者に寄付をお渡しします。
寄付先となるがん治療研究については、公募を実施し、がん臨床試験の専門的知見を有する医師のほか、プロジェクト参加企業、deleteC医療リサーチチームといった多様な視点を持つメンバーで選考委員会を構成し、公正なる審査のもと、寄付先を決定します。現在は、参加企業・団体200社を超える方々に支持されており、これまでに小児がん、子宮頸がん、胃がん、肺がん、乳がんなどの臨床専門医や基礎研究者、リサーチナースなど10名の医師・研究者に総額4,000万円以上を支援しています。
(※)寄付金は、がん治療研究及び、啓発コンテンツ制作費などdeleteCの活動に充てられます。

Join
参加方法
下記の参加方法は、一般の方の参加方法です。


Actions
その他のアクション
Coming Soon...

よくあるご質問
スマホアプリで参加登録したいのですが、どのようにすればよいですか?
まずは本サイトの参加方法をご確認ください。
歩数連携の設定がうまくいかないです。
歩数が更新されないです。
minpoの歩数は内部データを取得していますが、リアルタイムでは更新されませんので、30分に1度の目安で時間を置いてからご確認くださ い。ご確認の際はアプリのホーム画面、または参加中のイベントページを更新してください。
具体的にどこを歩けばいいのでしょうか。
特定のコース、開催地はありません。期間内の歩数をアプリ上で記録する形式でご参加いただくイベントです。お好きな時間にお好きな場所をお歩きください。通勤時間や日常生活での歩数もカウントされます。
プログラム終了後はどうなりますか。
minpoアプリはそのままお使いいただけます。deleteC大作戦2024は、イベント履歴に掲載されます。
ヘルスケアやGoogle Fitに手入力で登録した歩数はminpoに反映されますか?
ヘルスケアやGoogle Fitアプリの歩数を手動で登録した場合、手動で追加した分の歩数はminpoには反映されません。ウォーキングをする際は端末を所持しながら歩数を計測してください。
ウェアラブル端末と連携できますか?
minpoはスマートウォッチなどのウェアラブル端末用のアプリはございませんが、ウェアラブル端末にヘルスケアやGoogle Fitのアプリがインストールされている場合は歩数が計測され、minpoに反映されます。
- 複数端末で同一のGoogleアカウントを利用している場合、正しく計測されないことがございます。
- ご利用端末とウェアラブル端末の双方で歩数を計測した場合でも、歩数が多い1台分の歩数のみが反映されます。
Garminのスマートウォッチとの連携はできますか?
GarminのアプリGarmin Connectと連携するには、アプリ内右上の「・・・」アイコンをタップし、一番下の「外部データ連携」からGarmin Connectを選択し、アプリ内の指示に従って連携を進めてください。