遺児や障がい者家庭の子どもの教育支援をしているあしなが育英会では、「学習支援プログラム」を実施しております。
団体名 |
一般財団法人あしなが育英会 |
---|---|
団体HP |
https://www.ashinaga.org/en/support-us/interns-volunteers/intern-with-ashinaga/ |
活動場所 | フルリモートOK |
必要経費 |
無料 |
活動日程 |
|
注目ポイント |
|
募集対象 |
※社会人の方は、子どもとの年齢差を考慮し30歳以下を対象としております。 |
◾︎詳細
「小中学生学習支援プログラム(ラーニングサポートプログラム=LSP)」は、遺児小中学生らと大学生をはじめとしたボランティアが1対1のペアを組み、毎週1回1時間学習支援を行うプログラムです。年齢の近い先輩たちが、学習における伴走者やロールモデルになり、継続的にオンラインで学習支援を実施しています。
家庭の経済状況を背景にした子どもの学力や生きる力の格差は顕著で、遺児や親が障がいをもつ子どもたちに教育面で大きな不利が生じています。あしなが育英会は、経済的支援だけでは埋められない問題にアプローチするため、2020年10月より本プログラムを開始しました。
プログラムを通して、学力面だけではなく、自己肯定感をはじめとした生きる力を養うサポートを行い、年上の先輩と関わることでロールモデルを見つけてほしいと考えています。
また、ボランティアとして子どもたちを支える大学生をはじめとする若者にとっても、子どもの貧困や教育格差について考え、コミュニケーション能力や課題解決能力を高める成長の機会とする為、各種研修や学びの場を提供しています。
★具体的な内容★
・毎週1回1時間オンライン(zoomを利用)
・1対1が原則で、大人1名につき、小中学生1名
・学習内容は小中学生に合わせて実施(オンライン教材の使用や学校の勉強、受験勉強等)
・サポート実施後、毎回記録フォームへ主な内容を記入
※インターネット環境やデバイスの有無に左右されないよう、希望者にはタブレット等を無償貸与しています。
※学習サポートには、学習を個別最適化するAI 教材「atama+」等を活用できます。
あしなが育英会での学習支援プログラムに参加するメリット
・活動実績による信頼ある団体で活動ができる!
「あしなが」の遺児支援活動は50年以上の活動実績があり、あしなが育英会の予算規模は国内では最大級の団体です。
・全国の同世代と交流ができる!
フルリモートで行うため全国から学生や社会人が参加しています。普段は出会うことのできない同世代の仲間に出会い刺激を受けることができます。
・職員の手厚いサポートで安心して活動できる!
一人ひとりに担当職員がつくので初めてのボランティアでも安心できます。分からないことや困ったことはすぐに相談することができます。
・継続的な活動ができる!
多くのボランティアは単発であることが多いですが、1年間の継続的な活動を通じて責任感と達成感を得られます。また、就活や今後のキャリアなどにも活きる経験になります。
・教育格差是正に貢献できる!
学習支援を通じて、社会の課題解決に直接携われます。
※本ボランティアはボランティア情報サイトactivoから転載させていただいています。
ボランティアのお申込はactivoではなく、当サイト「参加申請・問い合わせ」よりお申込ください。