オンライン通話にて、子どもと雑談やゲームをする。SNSでのやりとりをする。ラジオ配信をおこなう。など、不登校の子が「自分であっていいんだ」と思える居場所づくりを一緒にしていきましょう。
団体名 |
NPO法人 D.Live |
---|---|
団体HP | |
活動場所 | フルリモートOK オンラインコミュニケーションツール『Discord』で活動しています。 |
必要経費 |
無料 |
活動日程 |
|
注目ポイント |
|
募集対象 |
・子どもと一緒に楽しめる趣味をもっている |
◾︎詳細
不登校の子は、学校へ行けない自分を責めます。
「なんて自分はダメなんだろう……」と思います。
家でゲームをしているときにも、ふと「あぁ、今はみんな学校行っているなぁ」と思うこともあるのです!
TRY部は、子どもたちが気持ち良く現実逃避が出来る場所です。
「みんな自分と同じように悩んでいるんだ」
「自分のことを分かってくれる人がいる」
「一緒に楽しくゲームが出来る」
無理矢理しんどいことに向き合う必要なんてない。
しんどいときは、「しんどいねぇ」と一緒に愚痴をはいたらいい。
楽しくゲームをするだけで、気持ちも明るくなれるもの。
学校へ行けない。
外へ出られない。
家で孤独を感じている。
ここは、不登校の子にとっての大事な居場所です。
・子供たちと雑談
・一緒にゲームをプレイ
・朝活(朝10時からのラジオ体操)
・夜活(21時から10点満点で1日の振り返りをする会)
・その他イベント(クイズ大会、ラジオ、コンセプト発表会など)
など活動内容は多岐にわたります。
また意欲的な方には、TRY部で発行しているTRY部活動情報誌「とらまが」の編集にも携わっていただきたいと考えております。
ご自身の得意なこと、好きなことを通じて生徒と関わっていただきたいと考えております。
・子供たちと一緒にゲーム
・空いている時間に雑談
・イベントで子供たちと盛り上がる
・子供たちの投稿に返信
などなど、子供たちとの関わり方は様々です。
♢週1コマ(1時間) 自分のイベントを実施する
※本ボランティアはボランティア情報サイトactivoから転載させていただいています。
ボランティアのお申込はactivoではなく、当サイト「参加申請・問い合わせ」よりお申込ください。