宮城県共同募金会
社会福祉法人

地域の子どもは地域で育てる「ごちゃまぜプロジェクト」 【こども∞感ぱにー】

img-cover
img-cover
img-cover
支援総額
0
0%
目標金額 2,500,000
サポーター
0
募集開始前
2025年12月01日 00時00分 から
「新プレーパークわたのは」は、子どもたちが自分の“やってみたい”を形にできる場所です。また、子どもだけでなく、地域の大人たちも、自分の得意や好きなことを活かしながら、子どもや他の大人とつながる居場所として「自分らしく居られる場所」です。 焚き火で料理したり、木を切って秘密基地をつくったり、泥んこになって思いきり遊んだり——危ないからダメ、ではなく、自分で考え、挑戦し、失敗から学ぶ力を育みます。 また、「遊び」という間口の広さで、制度や支援の隙間にある子どもたちを受けとめ、誰もが安心できるセーフティネットとして機能する——。年齢も立場も超えて交わり、地域まるごとで育ち合う、それが「ごちゃまぜプロジェクト」です。

活動・団体の紹介

当団体は、東日本大震災後より石巻市渡波地区で活動をはじめた団体です。

「子どもの笑顔が地域の中で育まれるまちに」を理念に、プレーパーク、フリースクール、児童クラブを運営しています。

どんなときも子どもの可能性を信じ、子ども心と勇気を持って向き合うことを大切にしています。遊びや対話を通して、子どもも大人も自分らしくいられる時間を育み、地域とともに安心して過ごせる環境をつくり続けています。

活動の背景、社会課題について

石巻市では、子どもが安心して過ごせる居場所がまだ十分ではありません。

地域コミュニティ活動の減少や相談窓口の不足により、家庭や学校だけでは支えきれない子どもが孤立しています。制度にあてはまらず支援を受けられない子どもや、制度内でも孤立する子どもが存在します。

さらに、不登校や虐待、経済的な制約などにより、子どもが居場所や相談相手を見つけられず悩むケースも少なくありません。

こうした状況は、子どもの安心感や自己肯定感の低下、将来的な社会参加の困難さにもつながります。

当団体は、制度だけでは届かない子どもたちの孤立に向き合い、地域のつながりと居場所づくりを通して支援の穴を埋め、地域で子どもが笑顔になれる場をつくる活動を続けています。

活動内容の詳細、実績について

東日本大震災後の石巻市渡波地区を拠点に、子どもが安心して過ごせる居場所づくりとして、自由な遊びを通して生きる力を育む「プレーパーク」、学びや関係づくりを支える「フリースクール」、放課後の安心の場「児童クラブ」の3つの事業を柱としています。

その中でも「プレーパークわたのは」は、地域の空き地を活かし、焚き火や木工、自然あそびを通して、子どもが自分らしく過ごせる場として、令和6年度までに開催1,877回、子ども延べ29,826人、大人延べ12,824人が参加しました。2025年からは「新プレーパークわたのは」として新たな場所へ移転し再スタート。地域とともに子どもの笑顔を育てる活動を続けてきています。

寄付金の使い道について

いただいた寄付金は、「新プレーパークわたのは」をゼロからつくり上げる費用として大切に活用します。現在、空き地の整備や焚き火・木工に必要な道具・資材を少しずつ揃えています。

これから隣接地へビニールハウスを建てるなど、子どもたちが四季を通して遊び学べる環境をさらに整備していく予定です。

子どもたちがのびのびと遊び、地域の人が自然に集える場を一緒に育てるため、皆さまのご支援を力に変えていきます。子どもの笑顔と地域のつながりが生まれ続ける場を、共に創っていきましょう。

こちらの寄付は赤い羽根共同募金を活用しています

こちらの寄付金は、宮城県共同募金会を通じて、寄付者の応援が直接、指定の団体に届けられるものです。宮城県では、「テーマ型募金みやぎチャレンジプロジェクト」として毎年12月から翌年の2月までの3カ月間実施されます。

【テーマ型募金みやぎチャレンジプロジェクトの特徴】

・赤い羽根の共同募金が運営

共同募金は、戦後間もないころからじぶんの町を良くする「しくみ」として募金運動をおこなってきました。エントリー団体は、共同募金会の審査を得た団体です。

・ご寄付金は税制優遇の対象

個人から共同募金への寄付金は、所得税については「所得控除」または「税額控除」の対象に、住民税については「税額控除」の対象となります。また、株式会社などの法人からの寄付金は「全額損金算入」とされます。

・宮城県内で活動する団体を支援

団体は全て宮城県で活動している団体です。地域に寄り添った小さな活動、地に足付けた活動をする団体に対して直接支援することができます。

【お問い合わせ】

社会福祉法人 宮城県共同募金会

〒984‐0051 宮城県仙台市若林区新寺一丁目4番28号

TEL:022‐292‐5001 FAX022‐292‐5002

E-mail:post@akaihane-miyagi.or.jp

団体情報
宮城県共同募金会
社会福祉法人
団体情報
宮城県共同募金会
社会福祉法人
このページは寄付・会費決済サービス
コングラント」で作成されています。
このページは寄付・会費決済サービス「コングラント」で作成されています。