ひとり親家庭は、私たちが考えている以上に辛い状況にたたされています。
普段でも余裕がないうえに、長引く新型コロナの影響で、さらに余裕がなくなっています。
子どものために、自分にかかる生活費や食事を削ってでも懸命に家族を守っているお母さん。
育児だけでも大変なのに、仕事も、家事も、ひとりでがんばっている福井のお母さんの力になりたい。
福井県共同募金会では、経済的な事情で生理用品を買うのに苦労をしている女性や子ども達を対象に
ナプキン等の生理用品を贈るための募金活動を実施しています。
寄せられた寄付金は、地域の母子寡婦福祉連合会などの団体を通じ、生活困窮している女性を支援します。
一年の終わりに、考えたいのは未来のこと。
もっと楽しい未来。もっと優しい未来。
もっと平和な未来。もっと多様性が認められる未来。
そんな未来を手にするために、あなたの気持ちを寄付にしよう。
寄付は意思、寄付は投資、寄付は応援、寄付は願い。
寄付で未来は変えられるのです。
だから、「Giving December」。
一年の終わりに、未来を考え寄付をする。そんな習慣を、はじめたいと思います。
欲しい未来を叶えてくれるさまざまな取り組みに、あなたの想いを託しましょう。
さあ、年の終わりに、新しい「寄付」がはじまります。
寄付月間とは
寄付月間(Giving December)は、NPO、大学、企業、行政などで寄付に係る主な関係者が幅広く集い、寄付が人々の幸せを生み出す社会をつくるために、12月1日から31日の間、協働で行う全国的なキャンペーンです。
微力ながら、お役に立てれば幸いです。