福井の子どもや未来のために
災害やパンデミックの最中に、人々が孤立し孤独になりそうな時でも、赤い羽根は「人と人とのつながり」を大切にする活動を支えて来ました。
ご寄付は、子どもや高齢者、障がい者、生活に困窮する人など、あなたのまちでいろいろな悩みを抱える人たちのために役立てられています。
小さな活動から大きな活動まで、全国では年間4万件以上、福井県では450件もの福祉活動を支えています。
住んでいるまちやふるさとなど、寄付したい地域のために役立てられる点が、赤い羽根共同募金の大きな特徴です。
あなたの町の今と未来のために、ぜひお力添えください。
福井県の目標額 142,113,000円
- 一般共同募金 109,419,000円
- 地域歳末たすけあい募金 24,694,000円
- NHK歳末たすけあい募金 8,000,000円
募金期間 令和6年10月1日~令和7年3月31日
計画募金の内容
ありがとうメッセージ
~赤い羽根で福井がこんなに良くなっています~
実際に募金の助成を受けた方から、感謝のメッセージが届きました。どのメッセージにも、募金をしてくださった方々への感謝の言葉が綴られています。
闘病中のこどもと家族の笑顔が広がりました! ~NPO法人ふくいこどもホスピス~
闘病を経験されたこどもと家族が集う「かぞく会」のイベントを開催しました。
プール遊びや風鈴、クリスマスツリーなどを制作するワークショップや、着物の着付けなど、ふだん家庭ではできない体験をたくさん提供することができました。
これからも継続してこどもたちに寄り添い、いつでも相談し合える関係であり続けたいと思います。今後とも、皆様からの温かいご支援をよろしくお願いします。
舞台で表現できる喜びを伝えたい ~「みんなで舞台に立とう」を広げる会~
私たちの会は障害のある方、その保護者やボランティア、ワ ークショップの講師で構成されています。活動は今年で20年 目を迎えます。
20周年記念公演に向けて、昨年より多くの方の参加者を迎え、関係者一同、より良い舞台になるように励んでいます。
皆様の温かいご支援により、私たちの活動をより多くの人に知っていただくための動画をSNSで投稿することができ、フォロアー数も少しずつですが伸びてきています。また、 PR 動画の作成も並行して進めることができています。こうした取り組みで、私たちの活動に関心を持ってくださる方をもっともっと増やしていきたいと思います。
今後とも、よろしくお願いします
お弁当の生産が1.5倍になりました! ~つみきハウス~
つみきハウスでは、障害者が社会的自立への取り組みとして、地元の企業や病院、高校へ弁当やパンなどを販売しています。最近、原材料費・光熱水費などが高騰しており収益が低下し、施設の経営も今までどおり維持させることが厳しい状況にありました。
皆様のご支援により、新しい厨房設備を導入することができ、障害者の仕事が増え今までの1.5倍のお弁当を生産できるようになりました。
温かいご支援ありがとうございます。
親亡き後でも安心してくらせる地域をめざして ~はぁもにい永平寺~
「障がいが重くても親が安心して死ねる社会を考えるシンポジウム」を開催し、200名近い参加者に重症心身障がい者の課題を伝えることができました。
今後、医療の進歩に伴い、医療的ケアが必要な障がい者が増加する中、障がいがあっても安心して暮らせる共生社会の実現を目指していきたいと考えています。
どうもありがとうございました。
若者を晴れ着で応援しています! ~越前市「みんなの食堂」実行員会~
養護施設に入所していた若者などに、晴れ着を着てもらい、記念撮影をおこないました。
若者や児童養護施設の職員さんと関わり合う中で、若者たちがこの厳しい社会の中でつながりなしにして自立していくことの難しさを痛感しています。
つながりをいかに作るか、それが解決や改善に向けて導くことにとても大切だと感じています。
この事業を通して、生きづらさを抱える若者に寄り添う事で彼らのこれからを応援できたらと思います。
大雨災害の被災者支援にも役立ちました
令和4年8月からの大雨による災害により、勝山市や南越前町では、床上・床下浸水になるなど多くの家屋の被害が発生しました。
この度の災害に福井県共同募金会では、災害等準備金から各被災地の災害ボランティアセンターの活動費4,192,000円を支援しました。
災害ボランティアによる家屋の泥だし、洗浄のお手伝い等、被災者に寄り添った献身的な活動は、多くの方から感謝されました。
もっと詳しくご覧になりたい方は、こちらの方でお知らせしています
遺贈のご相談
遺贈寄付も承ります。
随時ご相談を受け付けていますので、福井県共同募金会までお気軽にご連絡ください。
赤い羽根共同募金で役立ててほしい活動や分野を選んで寄付する事も可能です。
こちらの寄付は、福井県共同募金会を通じて、寄付者の応援が直接、指定の福祉団体に届けられるよう寄付ができる使途選択募金を活用しています。毎年1月1日から3月31日に実施されます。
▶クラファン特設ページをぜひご覧ください
【赤い羽根クラウドファンディングの特徴】
●赤い羽根の承認事業 ▶詳細はこちら
赤い羽根で知られる共同募金会は、昭和22年から市民主体の取組みとして民間の社会福祉の推進のために募金活動を続けている歴史ある団体です。寄付募集を行っている事業は、福井県共同募金会の配分委員会で審査し、理事会、評議員会の議決を経て承認された事業ですので、安心して寄付ができます。
●ご寄付は税制優遇の対象 ▶詳細はこちら
寄付金は税制上の優遇措置の対象になっています。個人のご寄付は、所得税の所得控除または税額控除、住民税の税額控除が受けられます。株式会社など法人のご寄付は、法人税の全額損金算入扱いになります。
●福井を良くする活動に特化 ▶詳細はこちら
赤い羽根クラウドファンディングで支援する団体はすべて福井県内で活動している団体です。地域に寄り添った小さな活動、地に足付けた活動をする団体に対して直接支援することができます。