空き家バンク京都 子ども食堂

子ども食堂を必要とする方へ支援の輪を広げたい |空き家バンク京都 子ども食堂

img-cover
img-cover
img-cover
子ども食堂は子供が一人でもいける、無料もしくは低額の食堂です。 貧困家庭や、家族そろってご飯を食べることが難しい子どもたちに対し、 手作りのものを食べる経験や、共食の機会を提供する民間の自主的な活動です。 空き家バンク京都子ども食堂は、自分たちが持つ人と人とのつながりを生かして活動したいと考え、 協力や協賛だけではなく、 主催側として立ち上げました。 現在は月に一度、空き家バンク京都のレンタルスペースにて開催しています。 月1回/100名様の子ども食堂の開催、定期的なフードパントリー、ひとり親家庭等への支援活動を主に行なっております。 皆様のご支援宜しくお願い致します。
2023-08-09 17:45
2023.7.23 『空き家バンク京都子ども食堂一周年記念感謝祭』が開催されました。
「空き家バンク京都 子ども食堂」は毎月1度開催されています。 子どもが1人でも安心してくることのできる食堂です。 ひとりぼっちでのごはんを減らし、温かいごはんをおなかいっぱい食べることができます。 地域の中で安心できる居場所づくりを目指します。

朝からじりじりと照り付ける太陽のもと、19組の出店者様にお集まりいただき感謝祭の準備が行われました。そして、なんとスペシャルゲストに、おかあさんといっしょの元ダンスのおねえさん、いとうまゆさんにもお越しいただき、出店者様と共にイベントを盛り上げてくださいました。

11時半開場とともに多くのご家族がご来場されました。

ダイエー様・光洋様・兵庫盲導犬協会様による盲導犬ふれあい教室では、初めて大きな補助犬に触れ合う子どもが多くて、ドキドキしながら眺めたりなでたりしていました。

飲食ブースでは、うどんやおにぎり、キンパ、カレーライスなどのお店が並び、子どもたちはみんな、美味しい♪と言って食べていました。暑かったので、かき氷、冷たいドリンク、大人の方には冷たいコーヒーが人気でした。

ワークショップブースでは、端切れを使ったキーホルダー作りや、ミニ畳を作ったり、手形足形アートや、缶バッチを作ったりと、一生懸命取り組んで、自分の作品を作っていました。

遊びブースでは、リサイクル商品を使った射的ゲームや、宝石すくいを夢中になって遊んでいました。

その他にも、お野菜の販売や消防団による消防服の着用体験、フードパントリ―、お洋服の譲渡ブース、ガラガラ抽選会もあり、子どもだけでなく大人の方も楽しんでいただきました。

ご協力いただきました企業様、団体様、そしてボランティアスタッフの皆様。本当に有難うございました。

おかげ様で、空き家バンク京都子ども食堂は、皆様のおかげで一周年を迎えることができました。引き続き、皆様のコミュニケーションスペースとなるよう、そして子供たちにたくさんの笑顔を届けられるように継続してまいります。

これからもお力添え、応援を宜しくお願い申し上げます。

ご協力いただきました企業様
(順不同・敬称略)

特定非営利活動法人フードバンク京都
きょうとフードセンター
株式会社光洋
株式会社ダイエー
株式会社フォーラムエンジニアリング
しんやさい
ecoeat大津瀬田店
認定NPO法人セカンドハーベスト
京都ホットはあとセンター
兵庫盲導犬協会
・キンパメン
フードバンク愛知
ポケモン・ウィズ・ユー財団
株式会社グランマーブル
株式会社ワールドコーヒー
株式会社結一産業
株式会社ニッセン
・古民家カフェこむすび
株式会社ホールセールコストコジャパン
株式会社千趣会
株式会社はーと&はあとライフサポート
・株式会社Ai保険事務所
リサイクルショップ アーク京都
西脇畳敷物店
・むかい農園
・今井農園
・京都市消防団入団促進チーム

団体情報
空き家バンク京都 子ども食堂
このページは寄付・ 会費決済サービス
コングラント」で作成されています。
このページは寄付・ 会費決済サービス「コングラント」で作成されています。