空き家バンク京都 子ども食堂
株式会社

子ども食堂を必要とする方へ支援の輪を広げたい |空き家バンク京都 子ども食堂

img-cover
img-cover
img-cover
子ども食堂は子供が一人でもいける、無料もしくは低額の食堂です。 貧困家庭や、家族そろってご飯を食べることが難しい子どもたちに対し、 手作りのものを食べる経験や、共食の機会を提供する民間の自主的な活動です。 空き家バンク京都子ども食堂は、自分たちが持つ人と人とのつながりを生かして活動したいと考え、 協力や協賛だけではなく、 主催側として立ち上げました。 現在は月に一度、空き家バンク京都のレンタルスペースにて開催しています。 月1回/100名様の子ども食堂の開催、定期的なフードパントリー、ひとり親家庭等への支援活動を主に行なっております。 皆様のご支援宜しくお願い致します。
2025-02-20 09:15
2024年9月23日(月祝) 第25回子ども食堂を開催致しました
「空き家バンク京都 子ども食堂」は毎月1度開催されています。 子どもが1人でも安心してくることのできる食堂です。 ひとりぼっちでのごはんを減らし、温かいごはんをおなかいっぱい食べることができます。 地域の中で安心できる居場所づくりを目指します。

日中の暑さも少し緩和され、過ごしやすい1日でした。

今回は、防災月にちなんで、大東建託様との共同イベントで、防災イベントを行いました。

会場は、南青少年活動センターをお借りして、大人31名、子ども56名、スタッフ・ボランティア18名の総勢105名の参加となりました。

大東建託様はじめ、企業様よりいただいた非常食を実際にその場で温めて提供し、
レジャーシートをひいて皆でご飯を食べていただきます。

メニューは、
中華丼
豚の生姜焼きor塩麹チキン
お味噌汁
カットフルーツ

非常食と言っても、ボソボソ感などはなく、お米はふっくらしており、おかずもだしが染み込んでいてとても美味しかったです。子ども達にも好評でした。

お食事の後は、みんなで防災バックを作りました。

何が必要なのか、どういう時に使うのか、説明を聞きながら、一つ一つ自分たちでカバンに詰めてもらいました。

出来上がったカバンは、「重い〜」と言いながらも、「これがあると安心やな♪」とお話ししていました。

遊びながら学べる防災クイズも用意し、子ども達は、一生懸命考えて取り組んでいました。

そのほかに、お月見にちなんだゲーム
・お月見ショットゲーム
・お月見ボーリング
・バランスお月見団子ゲーム
をみんなで遊びました!

子ども達が楽しそうに何度も遊んでいました。

最後は、ご支援いただいた物資をお土産としてお渡しして閉場となりました。

災害から身を守るために、防災の重要さを改めて考える一日となっていましたら幸いです。

ご協力いただきました大東建託様、ご支援いただきました団体様、企業様、個人の皆様
そしてボランティアスタッフの皆様、本当にありがとうございました。

ご協力いただきました企業様
(順不同・敬称略)

特定非営利活動法人フードバンク京都
きょうとフードセンター
社会福祉法人京都市社会福祉協議
認定NPO法人セカンドハーベスト
京都ホットはあとセンター
南区社会福祉協議会
・おてらおやつクラブ
・ecoeat大津瀬田店
三菱食品
大東建託

団体情報
空き家バンク京都 子ども食堂
株式会社
このページは寄付・ 会費決済サービス
コングラント」で作成されています。
このページは寄付・ 会費決済サービス「コングラント」で作成されています。