私たちは、劇団コトリ会議といいます。関西を拠点に活動しています。劇団名のコトリには、小鳥のように人間の社会を俯瞰し、ささやかな営みを再現する、といった意味が込められています。
このたび大阪の劇場ウイングフィールドより、過去の演劇作品を再演するプログラムへの参加のオファーをいただきました。現代演劇の新作至上主義の中、私たちも毎年新しい作品を作ってきました。しかし、私たちには、劇団の転機となり、今の私たちを形作った作品があります。それらは私たち劇団員の人生を変えた名作と呼ぶべき作品です。今回の再演へのオファーは、そうした昔の作品を再び上演し、自身を見つめ直す大切な公演となります。今回、ひさしぶりに出演者オーディションを実施したところ、関西圏外からも多数応募がありました。そして、知らない土地に滞在して創作をしてみたいという意欲が沸き起こりました。そこで、今回の再演の公演を、関東や東北でもツアーで回って上演することとなりました。このツアーを成功させるためには、また人と人とのつながりをより深めていくためには、皆さんの応援の力がぜひとも必要です! どうかみなさんのお力添えをいただきますよう、お願い申し上げます。
2025-09-22 08:09
活動報告4 9月21日

今日の活動報告は東京から来て滞在していただいている高橋さんの紹介をしようと思いますが、まだまだ初めましての座組みなので、自己紹介をしてもらう形にいたします。
高橋さん、お願いします。
「はじめまして
普段は主に東京で演劇をしております。高橋義和と申します。
昨年解散したFUKAIPRODUCE羽衣という劇団に所属していた時、何度か関西で公演をさせていただく機会があったので、もしかしたらお目にかかったことがある方もいらっしゃるかもしれません
今回、初めてコトリ会議さんの公演に参加させていただきます
数年前に東京のこまばアゴラ劇場での公演を拝見したのが初めましてでしたが、何に心が動かされているのかわからないうちにやんわりと掴まれて、気づけば不思議な場所に連れて行かれていた、印象的な演劇体験でした。
大阪にはこんな面白い団体があるのかと
その体験をまだしていない方にも、すでにはまっている方にも、ウイングフィールドにお越しいただければ嬉しいなと思っております。
稽古4日目
アップで小濱さんに教わった、2人組になって「春・夏・秋・冬」の声を相手が飛ばした場所に動き合うゲームがシンプルなのにいろんな要素が入っていて楽しい。
「あたたたかな北上」昨日の続きから。後半部分の稽古でした
一周目の最後まで辿り着きました!
まだまだ手探りをしながら、ふざけたりもしながら、ここから本番まで他の2作品と共につくっていきます。
普段とは違う部分の頭と心を使っているのか、稽古が終わると猛烈に眠くなります。
夜は寝て、昼は稽古をし、健やかな状態で
来月の本番、ウイングフィールドにて皆様のお越しをお待ちしております。
高橋義和」
関西以外から来た、男性俳優と演出は共同生活しています。
申し訳ないなと思いつつ。なんとか還元していきたい。
がんばります。
若旦那家康

