私たちは、劇団コトリ会議といいます。関西を拠点に活動しています。劇団名のコトリには、小鳥のように人間の社会を俯瞰し、ささやかな営みを再現する、といった意味が込められています。
このたび大阪の劇場ウイングフィールドより、過去の演劇作品を再演するプログラムへの参加のオファーをいただきました。現代演劇の新作至上主義の中、私たちも毎年新しい作品を作ってきました。しかし、私たちには、劇団の転機となり、今の私たちを形作った作品があります。それらは私たち劇団員の人生を変えた名作と呼ぶべき作品です。今回の再演へのオファーは、そうした昔の作品を再び上演し、自身を見つめ直す大切な公演となります。今回、ひさしぶりに出演者オーディションを実施したところ、関西圏外からも多数応募がありました。そして、知らない土地に滞在して創作をしてみたいという意欲が沸き起こりました。そこで、今回の再演の公演を、関東や東北でもツアーで回って上演することとなりました。このツアーを成功させるためには、また人と人とのつながりをより深めていくためには、皆さんの応援の力がぜひとも必要です! どうかみなさんのお力添えをいただきますよう、お願い申し上げます。
2025-09-24 09:08
活動報告5 9月23日

稽古も着々と進んでいます。
前回は高橋さんに書いていただいたんで、やはり関東で活動している俳優さんを関西に紹介したいと思います。
今日は新劇の流れを汲む橘 麦さんです。まさかこんな女優さんにオーディションを受けてもらえるなんて!
「はじめまして!
橘 麦と申します。
普段は主に東京で演劇をしており、コトリ会議さんには、初めて参加させて頂きます。
旅公演で、何度か大阪には伺っているのですが、大阪に滞在してお芝居を作るのは初めてです。
旅公演で数日滞在するのとは全然違って、なんか合宿感が凄いです。
朝から夕方まで、脳内全部を演劇に使って、ご飯も皆んなで食べて、なんて生活をしていると、まだ3日くらいしか一緒にいないのに、前から知ってる人達といるような気になってくるから不思議です。
今回は、東京から参加している組と、大阪在住組がいるのですが、大阪組も、なんか合宿感があると言ってます。というくらい濃密です。
そんな訳で稽古もそんな感じで、3日目くらいからなんとなく立ち稽古が始まって、5日目の本日は、なんと、荒通しです。
初めての経験かもしれません。
そして今回、私がやらせていただく役も初めての役で、舞台上でこんな体の使い方をするのも初めてで、初めてづくしで、色んな意味で目が爛々としてます。
何かをやるとき、この一歩を踏み出すか出さないかで、未来が全然変わるよなーと、いつも思うのですが、今回もやっぱり踏み出して良かったと思う一歩です。
皆んなと、皆んなの一歩を合わせて、ちょっと大きめな一歩にしたいと思います。
その一歩を観客の皆さんと共有できたら、とても嬉しいです。
お待ちしております!」
こうして新しい人がコトリ会議の台本に触れてもらって楽しんでもらえる機会ができて企画しがいがあります。
引き続きよろしくお願いいたします!
若旦那家康
