NPO法人ビリオンビーグループ

ネットの誹謗中傷監視システム(毎月の継続寄付)

img-cover
img-cover
img-cover
ネットの誹謗中傷問題に本気で取り組む。 今すぐ解決したい! 費用なんてできるだけ掛けたくない! 2度と書かれたくない! まわりに知られず解決したい! 失った信用を取り戻したい! 普通の生活に戻りたい! 誹謗中傷のない社会にしてほしい! 2005年からボランティアで対策をしてきた中で、相談者の方々が口を揃えて言った言葉です。 これが『相談者の本音』なのです。 私たちは、こんな当たり前のことが叶わない社会を変えるため根本的な解決のため活動しています。 私たちは過去の書かれてしまったことに目を向けるのではなく、 『今から書かない、書かれない』に着目しました。 これこそが『根本的な解決策』として広めていくべきことと考えています。

誹謗中傷監視システムとは

私たちは2005年から今日まで、ネットの誹謗中傷対策を無償で提供し続け、2021年にNPO法人ビリオンビーとして活動を広げていくことになりました。

一般的に、書かれてしまった誹謗中傷を削除するには、多大な費用や時間だけでなく、精神的苦痛も伴います。NPO法人ビリオンビーは、【今日から書かない、書かれない】を目標に、正しい知識や情報を発信し、誹謗中傷を書くことがどれだけ深刻な問題に発展するのか、法的な知識をとおして書き込み者に学習させる場を提供しています。

また多くの方々がこの問題に取り組まれていますが、解決に至らない事が多々あるのが現状です。何故なら、社会システムやリテラシーに対して適切にアプローチすることが非常に困難だからです。

NPO法人ビリオンビーは、警察や弁護士ができること、行政ができること、民間ができることを繋げることで小さな結果を確実に積み上げ、大きな結果を出すことに成功しています。

私たちは、長年の誹謗中傷対策活動で得た経験やデータに基づき、ひとつひとつ丁寧に原因を突き止め、解決に向けたアドバイスや協力体制を整えています。誹謗中傷をされて本当に困っている相談者が安心して解決に向けて進んでいけるように、私達はあえて、利益を追求する必要がなく誹謗中傷を減らす活動に専念できる、NPO法人の設立を決めました。

これから全国にいる賛同者とともに、活動の場を広めていきたいと思っています。
皆様のお力添えをお待ちしております。

なぜ誹謗中傷監視システムが必要なのか

公的な相談窓口は複数用意されているものの、実際 に相談してもたらい回しにあったり、根本的な解決 に至らないケースがほとんどです。弁護士費用は数 十万円、損害賠償請求訴訟をするまでには100万~ 150万円と多額な費用が掛かり、ネットに拡散され たカキコミの削除を行おうとすると、数百万を超え るケースも珍しくありません。以前相談を受けた方 は、月に300万円以上の対策費を投じているという 方もいました。それほどのお金の余裕がない一般個 人の方は泣き寝入りしないといけないのが現状で す。

「今日から」書かない、書かれない

最も注力すべき、 根本的な対策方法は、削除ではなく、 書き込み者の認知・認識に影響を与え、 書くこと自体をやめさせる事です 誹謗中傷にあたるカキコミを 今日から「書かない」「書かれない」 社会を作るための教育システムです。

 

誹謗中傷監視システムの特性と効果

協力機関

監視システムは、ネットの誹謗中傷を抑止するための活動を行なっています。
ネットの誹謗中傷問題に関わっている機関を繋げることで、その抑止効果を高め結果を出し続けています。

ご支援の使い道

  • システム開発費
  • 旅費交通費
  • 人件費
  • 広告費
  • 通信費
  • 賃料
団体情報
NPO法人ビリオンビーグループ
このページは寄付・ 会費決済サービス
コングラント」で作成されています。
このページは寄付・ 会費決済サービス「コングラント」で作成されています。