私たちは、虐待やDVの被害者の一時支援だけではなく、継続的な自立支援を行うことにより、DVや虐待の連鎖を防ぎ、根絶することを目指して、横浜で活動しています。
2025-10-21 17:23
2023年度活動報告

ラフェリーチェでは、DVに苦しむ女性、機能不全家庭で育った子ども・若者のために、居住支援、食支援、学習支援、就業支援などを実施しました。
今年度は、神奈川県より居住支援法人の指定を受けました。
<DV被害者救済支援>
ペットやお子さんと一緒に避難できるシェルターやステップハウスがあります
今年度は、休眠預金を利用して、シェルター1軒とステップハウス1軒を購入しました。シェルターには12組まで入居可能となり、若者向けシェルターやシェアハウス、ステップハウスとして様々な方を受け入れています
シェルター利用者 延 1,729名 / DV・虐待相談者 延 1,654名 / 行政への同行支援 461回


<自立に向けた支援>
虐待を経験した子ども達への学習支援、若者への就業支援、すべての該当者への食支援を行っています。
厚生労働省、子ども家庭庁、フードバンクかながわや東都生協などから食品配布への支援を受け、地元の農家さん、自家農園さんからは新鮮な野菜や果物を提供いただきました。セミナーを受講した方を中心に、DV避難者世帯および母子家庭に、年間を通じて多くの食品をお届けしました。
食品配布会 延 2,715名 / 子ども・若者向け講座開催 延 776名


<価値観を広げる支援>
虐待を経験した子ども達のために、旅行や様々な体験を提供しています
【開催イベントの一例】
●沖縄旅行 ●箱根旅行 ●夏祭り ●クリスマス会 ●メタバース体験

