高校生の居場所づくりSTUilyとは
福山市内の高校生たちが「街の中に学生の居場所を作りたい」という想いから始まったプロジェクトです。現在は中学生も利用可能となり、中学生・高校生の自習スペースや気軽に集える居場所として使えるスペースを地域の方や企業の方のご協力を得ながら街中に増やすことにより新しい人流、新しい交流を生み出しこの街に新しい価値を創造していきたいと考えています。
2021年11月から活動開始をはじめ、子どもたちが集まる居場所は福山市内8ヶ所に拠点を構えることができました。



高校生の家庭でも学校でもない第3の居場所
福山市内の高校生たちが「街の中に学生の居場所を作りたい」という想いから始まったプロジェクトです。
地域の方々にお店や会議室など施設の一部を学生の自習室や気軽に使えるスペースとして提供頂き学生の居場所を作ることにより新しい人流、新しい交流を生み出しこの街に新しい価値を創造していきたいと考えています。
中学生・高校生のための居場所スペース
福山市内の飲食店や企業の協力で、空いている時間と場所を利活用して、中学生・高校生の自習スペースや気軽に集える居場所として使えるスペースを街中に増やしています。
たとえば、18時開店のお店なら、それまでのお客さんがいない仕込み時間に、高校生の皆さんに自習スペースとして提供いただき、そのお店の席を安心して使うことができるのです。同じように、普段、あまり使ってないオフィスも、自習スペースに提供いただいています。



福山生徒会サミット

一般社団法人ふくやま社中は、昨年、地域の大人と交流ができる機会を地域商店や企業と協力して地高校生たちの居場所を作っていくSTUily(スタイリィ)プロジェクトを立ち上げました。STUilyプロジェクトでは高校生たちが地域の方から提供していただいた居場所で学校間を超えて交流を行ってきました。その中で、高校生から各学校の生徒会の活動や課題を発表し自分たちの高校生活をより充実したものにしていきたいという要望があり、この度、実行委員会を設立し「福山生徒会サミット」を開催することになりました。
高校生が当サミットへの参加を通して、お互いの活動を学びあい、また、専門家からの助言を得ながら、意見交換を行うことにより、それぞれの活動の質を高め、福山市内の同年代の仲間とのネットワークを広げていきます。高校生が学校以外の場所でより多くの人へ自分たちの想いや活動の内容を発表できる場所を作ることにより、高校生と地域、企業を繋がる場にすることを目的とします。
また当サミットでは2023年5月に広島で開催されるG7広島サミットに向けて高校生が国際的な課題について「自分たちが今できること」をテーマに議論し、福山市からもG7広島サミットの機運を高めていきたいと考えています。



ご支援の使い道
「高校生の居場所づくりSTUily」は、地域の方からご提供いただいたスペースをより多くの高校生に利用してもらえるように様々なイベントを開催しながら周知していきたいと考えています。その為にはチラシ作成費用やホームページ更新・維持費用、広告費用、ボランティアスタッフ駐車場代など継続的に活動を続けていくために資金が必要となってきます。
またこの度、初開催となる「福山生徒会サミット」では
・会場費
・チラシ、ポスター作製費用
・ホームページ更新費用
・交流会イベント備品購入費用
・ゲスト交通費
・登壇者、ボランティアスタッフ飲み物代
などが費用となります。
この「福山生徒会サミット」などのSTUily事業を通して
企業・学校・行政と連携する座組をつくりお互いの課題を解決しながら高校生の第3の居場所をつくることにより次世代から選ばれる街にしていきます。
またこのスキームを福山市で作り上げて全国的に展開していくことも考えています。
STUilyチーム一丸となり、頑張ってまいりますので継続的にご寄付にてご支援をどうぞ宜しくお願い致します。
継続寄付にご賛同の方は下記URLからサポートページよりお申し込みください。皆さまからの温かいご支援をお待ちしております。