芸術準備室ハイセンとは?
滋賀県大津市にある元・保養所を再活用したレンタルスタジオ・アトリエ、アーティストインレジデンス、相談所などを内包したアーティスト・プラットフォーム施設です。
誰でも気軽に使える本格的な稽古場・作業場を目指し、美術・音楽・舞台芸術・文芸・調査研究などジャンルフリーに様々な創作活動を応援します。
都市部から離れ琵琶湖や山々など自然に囲まれた静かな環境なので、情報を遮断し集中しやすいのも特長です。さらに、定期利用する組合員やサポーターによる月々の固定費負担と、期間利用者による任意料金制(利用者が値段を決める制度)の組み合わせにより、従来では負担の大きかった施設使用料を抑えて、作品への資金繰りを助長します。
予約先着順とするため、審査制では受かりづらかった経歴の浅いビギナー・アマチュアでも空き日程ならいつでも気軽に使えます。 1時間から3ヵ月までの連続使用、24時間の滞在可能(原則大きい音出しは9時から18時まで)。各部屋はそれぞれの用途に対応しつつも自由度があり、使い方はあなた次第。目的や計画は後から考えても大丈夫です。
「表現の自由と基本的人権を尊重し、不公平のない創作環境の維持」のために活動します!
発表する場所と同じくらい、準備する場所が重要です
食材と料理人と調理場(道具)があるからこそ料理が食べられるように、準備する環境は芸術でも必須です。でも実際、発表する場所は国や企業が用意し数あれど創作できる場所は限られ、特に作家個人任せになっているのが現状です(お皿だけあってもお腹は膨れません)。学校や企業など大きい組織に属さない人は製作場所を用意するのも維持するのも大変だし、道具をイチから揃えるのも一苦労。住居の机上でできる範囲で我慢するべき? 利益にならなかったり社会還元にならないものには意味がない? 否、創作意欲は止められませんし、経験の積み重ねが大事。なんとか行政の援助や商業的な儲けを気にせず上の方針に左右されず、作家同士が相互補助しあえる環境が作れないかなーとモヤモヤしてました。税金、社会保障、保険、NHK、サブスクリプション、こども食堂、の創作環境みたいな……。と、考えている時期に元・保養所という謎の物件「サニーコテージみゆき」を発見。ええい、やってみよう! ということで芸術準備室ハイセンがスタートしました。成功するかどうかはまだまだ先の話になりそうです。
これまでの業績と現状の問題点
芸術準備室ハイセンは2019年の活動開始から約5年ほど、演劇やダンス、美術に音楽などジャンル問わず50組近いアーティストに利用されてきました。
利用された方の感想は概ね満足な印象であり、特に自然豊かで琵琶湖を眺められる周辺景色の落ち着き具合や自由度の高い施設でクリエーションできることが高評価されています。
気に入った方はリピーターとなったり他の方々へと広めてくれています。
今後も末永く活動していきたいと思う所存です。
しかし、やはり古い建物を運営しているだけあって問題点もあります。
特に最近では老朽化した水道管から漏水などもあり、利用者化の方にも迷惑をかけてしまうこともありました。
応急処置を施してしばらくは使える状態ですが、長期的に使用していくことを考えると大規模な工事をしたほうが良いとの判断になりました。
業者さんの見積もりと家主さんとの相談の結果、工事費用にかかる内の40万円はこちらの負担に。だいぶおさえてくれたのですが、それでも安い金額ではありません。
ハイセンの収益だけではとても賄いきれない状況、個人の持ち出しにも限界があります。
水道が使えないとなると、このままではハイセンは倉庫のような使い道しか残されていません。それはあまりにも勿体ない!
この問題をなんとか解決したいです。
代表者メッセージ
ハイセンの活動については多くの方に賛同していただき、そして利用者や支援者のおかげでここまで活動を続けてこれました。しかし不定期な収益は運営維持費で完全に消費してしまい、大きな事態に対する備えがない現状です。
「無理になったらやめよう」と、この事業を始めるときに決めたことですが、今がまさにそのときなのかもしれません。
……でも、やっぱり、もう少しだけ頑張って続けてみたいです!
どうか、このメッセージを読んでくれた方、少額で構いませんので、工事費支援の寄付にご協力お願いいたします。