日本未来創造公益資本財団
一般財団法人

ドゲンジャーズ基金

2020 年に放送スタートしたドゲンジャーズシリーズは、視聴してくださる沢山のファンの皆様、そして沢山のオフィシャルパートナー企業様に支えられ、今日も様々なシーンで様々な活動を行っております。 ドゲンジャーズの目的は“この街の文化になること”です。 ドゲンジャーズ基金では、ドゲンジャーズの手が届かない場所を地域で活動する方々にご協力頂き、そして地域で活動する方々の手が届かない場所をドゲンジャーズが支える仕組みづくりを「ドゲンカルチャー」という形で行っていきます。 本基金の活動で「誰でも誰かのヒーローになれる」という新しい文化を、 「誰でも誰かのヒーローであること」の証明を、地域の人々を支える活動を行っている皆様(ヒーロー)と共に、実現し続けて参ります。

ドゲンジャーズ基金は、「誰でも誰かのヒーローになれる」というメッセージを大切にして、地域の人々を支える活動行っている方々(ヒーロー)を支援する活動を行っています。

ドゲンカルチャーとは

2020年に生まれたドゲンジャーズは
沢山のファンと、オフィシャルパートナーに支えられ
今日も様々なシーンで活動を行っています。

最初の目標は「続ける事」でした。
この街の信頼を得るため、ワルモノと予算と戦い続けました。
しかしコロナ禍が収束の兆しを見せた頃、新たな課題が生まれます。
「私たちは何を目的に続けていくんだろう?」と。

沢山の人に愛されたい。
世代を超えた価値になりたい。
この街の当り前になりたい。

そんな沢山の想いは、たった一言に集約されました。
”文化“です。

今、私たちは”ドゲンカルチャー”を全力で推し進めています。
あなたの手が届かない社会貢献活動を、私たちに任せてください。
この体現こそが、この街の未来と新たな文化に繋がると、確信しています。

ドゲンジャーズ基金とは

「誰でも誰かのヒーローになれる」

地域の人々を支える活動を続けている方々

こどもの笑顔の為に、こども食堂やフードドライブを行うヒーロー。
災害にあった地域のこどもを守るため、防災、減災活動に対応されているヒーロー。
病と闘う子どもたちを守り、共に闘っているヒーロー。

そんな、「実在するヒーロー」を応援することを目的として、ドゲンジャーズ基金を設立いたしました。

新しい未来を切り開くかけがえのない希望の光である子どもたちと、こどもたちの笑顔を守る「実在するヒーロー」をご賛同いただける皆さまの懸け橋となるべく支援活動を展開しています。

寄付金の使い道について(ドゲンカルチャー事業の例)

地域における下記の活動例に対し助成いたします。(実際に助成事業の公募の際に提示する事業が対象事業となります)

〇フードドライブ

フードドライブ・フードバンク活動

〇小児病棟訪問

病と闘う子どもたちへの慰問活動等

〇防災・災害対応

防災・災害支援に係る活動等

〇食支援・困窮者支援

子どもや、要配慮者への支援

団体情報
日本未来創造公益資本財団
一般財団法人
このページは寄付・ 会費決済サービス
コングラント」で作成されています。
このページは寄付・ 会費決済サービス「コングラント」で作成されています。