神奈川子ども未来ファンド
認定NPO法人

子ども未来セミナー2025/オンライン開催 ~貧困・虐待・いじめ(3回連続講座)~

img-cover
img-cover
img-cover
日時
20251011
14:302026年01月10日 14:30
場所
オンライン開催
受付期間

2025年09月20日 00:00 から

2026年01月10日 12:00 まで

チケット
NPO法人神奈川子ども未来ファンドでは、本年度も「虐待・貧困・いじめ」をテーマに、気づきと解決へのヒントにつながる講座を開催します! 虐待やいじめで子どもたちの尊い命が奪われ、関係性の貧困が未来の扉を閉ざしています。セミナーを通じて、子どもの課題を多くの方と共有し、誰ひとり取り残さない社会創りに取り組んでいきたいと願っています。 子ども・若者・子育て支援に携わっている方、教育関係の方、テーマに関心をお持ちの方など、多くの皆様のご参加をお待ちしています。 ナビゲーター/西野博之氏 認定NPO法人神奈川子ども未来ファンド常任理事、認定NPO法人フリースペースたまりば理事長 川崎市子ども夢パーク・フリースペースえん総合アドバイザー他。最新著「学校に行かない子どもが見ている世界」(KADOKAWA)大好評発売中。

プロジェクトの概要

第1回 「貧困から飛び立つ翼を」 2025/10/11(土)14:30~16:30                                                                              講師 島田徳隆さん 認定NPO法人アンガージュマン・よこすか理事長           講師 鈴木晶子さん 認定NPO法人フリースペースたまりば 理事/事務局長                                                   

第2回 「子ども虐待への気づきと一歩~トラウマとレジリエンス、ウェルビーイングの視点から~」2025/11/22(土)14:30~16:30                                                                講師 山口有紗さん 小児科専門医・子どものこころ専門医 社会福祉法人子どもの虐待防止センター職員

第3回「いじめを防止するために」 2026/01/10(土)14:30~16:30            講師 野村武司さん 埼玉弁護士会弁護士/東京経済大学教授/川崎市人権オンブズパーソン 

1.実施方法:オンラインセミナー  ZOOMウェビナー利用
        (各回講演後、当法人常任理事、西野博之氏による質疑応答時間あり)                                     

2.参加費用:各回1,000円・3回連続申込 2,500円
        ※申込者限定見逃し配信あり(翌週火曜日から1週間)

3.申込締切:各回当日 12:00 

主催:認定NPO法人神奈川子ども未来ファンド                      共催:公益財団法人横浜YMCA ピンクシャツデー神奈川推進委員会
後援:神奈川県 横浜市 川崎市
協賛:社会福祉法人神奈川県共同募金会 公益財団法人神奈川新聞厚生文化事業団    

思いと資金の循環を…!

神奈川子ども未来ファンドは、神奈川の子育ち・子育てを社会で支えるために生まれた市民基金です。個人・企業・各種団体等から募金・寄付を募り、子ども・若者・子育て支援に関わる民間非営利組織への助成等を行っています。また、子どもを巡る様々な課題を広く発信し、子どもたちが生きていることに誇りと喜びを持てる地域社会づくりを目的に、22年間活動を続けています。

収益の使い道

「子ども未来セミナー2025」運営経費として活用します。
・動画撮影および配信費用、会場使用料、機材使用料、謝礼金 等

寄付金の使い道

<寄付の65%が助成原資です>
神奈川子ども未来ファンド助成(神奈川県内を拠点で、子ども・若者や子育て中の親を支援しているNPO、またはいじめ・虐待・貧困で苦しむ子ども支援のNPOへの助成)の原資として活用します。
<寄付の35%は事業・広報費と運営費です>
「地域で子育て」を実現するには、寄付の文化がしっかりと根付くことが重要です。そのための事業・広報費、運営費として活用します。

団体情報
神奈川子ども未来ファンド
認定NPO法人
団体情報
神奈川子ども未来ファンド
認定NPO法人
このページは寄付・会費決済サービス
コングラント」で作成されています。
このページは寄付・会費決済サービス「コングラント」で作成されています。