一般社団法人KURUMIRAI

大阪初!!常翔学園の生徒が作るカタログギフト制作プロジェクト

チケット
常翔学園×「高校生が作るギフト」プロジェクトへの挑戦! 大阪初の取り組みとして、常翔学園の高校生たちが地域とつながり、未来をつくる挑戦に立ち上がりました! このプロジェクトでは、生徒たちが地域の企業や団体から協賛を集め、地域の魅力ある商品を集めたオリジナルのカタログギフトを制作します。そして、それを年間を通じて販売し、実際のビジネスを体験しながら学びを深めます。 この活動は、単なる学びを超えた「地域と共に成長する教育」です。 地域貢献:地元の魅力を発信し、地域経済を活性化します。 実業型学習:営業やマーケティング、交渉力、チームワークを実際の現場で学びます。 未来をつくる力:高校生たちが主体的に考え、動き、結果を出す経験を得られます。 しかし、この挑戦を成功させるためには、皆さまのご支援が欠かせません! プロジェクトの運営資金やギフト制作の費用に充てるため、ぜひ会費としてのご協力をお願いいたします。 ご協賛いただいた企業様には、ギフトの背面に企業ロゴを掲載させていただきます。 一緒に、大阪から未来をつくる高校生の成長と地域の活性化を応援しませんか? 皆さまの温かいご支援、心よりお待ちしています!

プロジェクトの概要

「旭区を知り、恩返しをしつつ、社会経験を積もう!!」をコンセプトに常翔学園探究サークルがカタログギフト制作にチャレンジします!活動資金集めから掲載商品集め、完成したギフトのデザイン、販売までを生徒が行います。実業を兼ねた社会体験プロジェクトです。

活動内容

常翔学園が取り組む「高校生が作るギフト」は、大阪『旭区』の魅力ある商品やサービスを集め、全国へ発信することで、地域産業の活性化を目指しています。
協賛金は、ギフト制作に必要な資金として活用され、地元企業や事業者との連携を促進し、地域経済の成長をサポートします。

協賛いただくことで、生徒が探究活動を通じて以下のような力を養うことができます。

  • 課題解決力:地域の課題を商品開発を通じて解決する力を養成します。
  • 実践力:自ら考え、行動し、成果を生み出す経験を積みます。
  • 地域への愛着心:地元の魅力を再発見し、地域の一員としての責任感を育てます。

協賛いただいた企業さまには、以下の特典を提供します。

  • カタログギフト内に企業名やロゴを掲載(広告効果)
  • 地域イベントやメディアにおけるプロジェクト紹介時の協賛企業としての露出

みなさまの協賛が、地域と高校生の未来をつなぐ架け橋になります。ぜひ、常翔学園の挑戦にご支援ください!

・ギフト製作費用 11万円
・プログラム導入費用 33万円・運営支援費用 22万円
・年間管理費 11万円
※いずれもプログラム提供元に支出する費用です

また、この活動で生まれた収益金は学校へ還元され、次年度の活動へ役立てることができます。

一般社団法人KURUMIRAI 協賛金運営に関するご説明

平素より、一般社団法人KURUMIRAIの活動にご理解とご支援を賜り、誠にありがとうございます。

当法人が実施する協賛金運営は、学校側との十分な協議と同意のもとで運営されています。プログラムの趣旨や運営手法については、学校と密に連携しながら進めており、実際の運営や資金管理の主体は当法人であることを明確にしております。

また、協賛金の集金に伴う事務的な業務、具体的には領収書発行や現金管理といった作業については、当法人が責任をもって代行しております。この取り組みは、学校側が本来の教育活動に専念できる環境を整えるという理念のもとに実施されているものです。

さらに、この協賛集金業務に対し、当法人では管理費や手数料を一切頂戴しておりません。完全に無償で運営し、教育活動と地域貢献の推進を第一に考えております。

当法人の目指すところは、学校、地域、企業が一体となり、生徒たちの学びと成長を支える仕組みを構築することです。今後とも透明性を確保し、より多くの方々に信頼される運営を行ってまいります。

団体情報
一般社団法人KURUMIRAI
このページは寄付・ 会費決済サービス
コングラント」で作成されています。
このページは寄付・ 会費決済サービス「コングラント」で作成されています。