一年の終わりに、考えたいのは未来のこと。
もっと楽しい未来。もっと優しい未来。
もっと平和な未来。もっと多様性が認められる未来。
そんな未来を手にするために、あなたの気持ちを寄付にしよう。
寄付は意思、寄付は投資、寄付は応援、寄付は願い。
寄付で未来は変えられるのです。
だから、「Giving December」。
一年の終わりに、未来を考え寄付をする。そんな習慣を、はじめたいと思います。
欲しい未来を叶えてくれるさまざまな取り組みに、あなたの想いを託しましょう。
さあ、年の終わりに、新しい「寄付」がはじまります。
寄付月間とは
寄付月間(Giving December)は、NPO、大学、企業、行政などで寄付に係る主な関係者が幅広く集い、寄付が人々の幸せを生み出す社会をつくるために、12月1日から31日の間、協働で行う全国的なキャンペーンです。
応援しています!!
寺内英之
応援しています! ご縁を頂きました加藤 紘章さんのひたむきで誠実な姿勢に心打たれました。 どうぞ引き続きよろしくお願いします。
志と想いに共感し微力ではありますが応援させて下さい!
田儀 雅芳
応援しています!
ちー
貧困、という言葉を聞くと、発展途上国のような海外に目を向けがちですが、日本にも助けを求めている子どもたちが沢山いて、そんな子どもたちを社会全体で救っていこうというこの取り組みに、とても感銘を受けました。 私も子を持つ親として、子どもたちには心も身体も豊かに育ってほしいと願っています。 少しでも、この活動のお力になれたら嬉しいです。
松田慎也
ささやかですが、お役に立てたら嬉しいです♪
梅村恵美
応援しています!
木村佳寛
応援しています! 日本中のお店でフードリボンが寄付できる日が来ます様に!! 素晴らしい協会との出会いに感謝します。 ありがとうございます。
あまちゃん
本当はお店で支援で参加したいのですが まだまだなので できることから支援させて頂きます。 応援しています! 頑張ってください!
平野愛子
素晴らしい活動ですね!応援しています!
佐々木辰也
継続的にフォローさせて頂きます。 また、仙台で講演、説明会よろしくお願い致します。
吉田憂児
未来の日本のためになる活動だと感じています。自分にも子どもがいるので、同じように子どもたちには腹一杯ご飯を食べて欲しいですし、拠り所が必要かと思います。応援しています!
子どもたちのために
ヒロシ
素晴らしい取組みだと思います。応援しています!
かー君
本当にステキなプロジェクトです!たくさんの子どもたちの笑顔をどんどん増やしましょう!
山口裕子
素敵な活動をありがとうございます✨? 想いはあっても個人では中々動けなかったので、このように協力できる場をつくってもらえて有り難いです?? 微力ですが、長く応援出来たらと思っています‼️? これからもよろしくお願いします☺️
応援しています!
杏奈
応援しています! 私の住む岡山にはまだ夢食堂は1店舗(これから開始)のようなので、もっと増えればと思います。 私に何ができるか分かりませんが、周りの人にこの事実と誰でも少しずつサポートができることを伝えていきたいと思います。
植田 恵介
応援しています!