一年の終わりに、考えたいのは未来のこと。
もっと楽しい未来。もっと優しい未来。
もっと平和な未来。もっと多様性が認められる未来。
そんな未来を手にするために、あなたの気持ちを寄付にしよう。
寄付は意思、寄付は投資、寄付は応援、寄付は願い。
寄付で未来は変えられるのです。
だから、「Giving December」。
一年の終わりに、未来を考え寄付をする。そんな習慣を、はじめたいと思います。
欲しい未来を叶えてくれるさまざまな取り組みに、あなたの想いを託しましょう。
さあ、年の終わりに、新しい「寄付」がはじまります。
寄付月間とは
寄付月間(Giving December)は、NPO、大学、企業、行政などで寄付に係る主な関係者が幅広く集い、寄付が人々の幸せを生み出す社会をつくるために、12月1日から31日の間、協働で行う全国的なキャンペーンです。
技能実習制度で来日し、幻想を打ち壊され傷んだ方々が内外にどれほどいらっしゃるかと思うとたまりません。国籍に拘わらず、誰もが、命とともに付与されている大切な人権。被害者に向き合い、被害者を出さないための活動と人間らしい社会づくりを続けてくださっていることに、 心から感謝します。何もできませんが、応援します。
阪神合同労組
キャラバンに初めて参加さしてもらいましたが、技能実習制度廃止に向けて一緒に頑張ります。
wafuku
自分の国にこんな制度があるのは恥ずかしいことです。 1日でも早く世界に顔向けできるように微力ながら応援しています
ぺ凸
技能実習生制度の廃止へ向けて頑張ろう。
プロジェクトの立ち上げありがとうございます。本当に日本という国は残酷で卑怯なことが溢れているのに、それを知るきっかけがほとんどありません。こんな国にも良心や希望がまだある、少なくとも自分はその人達と力を合わせたいと思います。
ある
一人の日本人として責任を感じます。 ささやかですが応援させていただきます。
熊谷和夫
技能実習制度は、制度そのものが人権侵害です。このような恥ずべき制度を存続させてはいけません。
武藤弘道
技能実習制度廃止、人権尊重多文化共生社会の実現、互いに連帯して頑張りましょう。
西田正志
私の所属する教会にも数十人のベトナムの若者がいます。今は特に問題はないようですが、彼らを、ただの安上がりな労働力としてではなく、日本での生活者として迎え入れる必要があると思います。 キャンペーンに連帯したいと思います。
アジとブリ
配偶者がベトナム出身なんですが、配偶者の妹が今度、技能実習生で日本に来ます。約80万円を貸しました。送り出し機関にそれを支払ったはずなのに、体温計は有料で買わせるようです。送り出し機関に4000円を支払って、送り出し機関が指定する体温計を購入するようです。無料で支給してほしいところです。せめてもっと安い体温計があると思います。4000円て最低賃金の月給の1/5くらいですよね?2歳くらいの息子とは離れ離れになってしまうようです。離婚してシングルマザーで貧しいので、日本行きを決意したようです。両親も農家で貧しいです。
古川正博
移住連の活動を支援するとともに、小さな力ですが私も努力します。
指宿昭一
技能実習制度は廃止するしかない。改善、改良はあり得ない。
伏見操
こんな制度は現代の奴隷です。胸が痛いし、心から恥ずかしいです。働きに来てくださる方々、難民の方々、日本人、外国人を問わず、みなが安心して暮らせる社会になりますように。応援しています。
杉戸ひろ子
全うな外国人の受入れ制度の創設は「外国人技能実習制度廃止」から!
きょうとユニオン 服部
京都でも最低賃金をはるかに下回る時給(残業300円/時)でベトナム人の技能実習生が長時間働かされていました。本当に「奴隷制」そのものだと思います。 早急に廃止をすべきです。 6月3日京都でもスタンディングに参加します。
小川 治
奴隷労働を制度化する技能実習制度は根絶しなければなりません。経済安全保障などと言う国会議員もいるようですが、この国が言うところの安全保障とは誰かを犠牲にして成り立つものです。そんな安全など保障して欲しくないし大きなお世話というものです。無くしましょうこんな制度。
ひさよ
技能実習生への人権侵害を懸念しています。このように支援の機会をあたえてくださり感謝します。応援すると共に、何が起きているのか、何かできることがないか、引き続き調べていきます。
諸富 健
夢や希望を抱いて日本に来て下さった外国人が「日本に来て良かった」と心の底から思えるような制度への転換を!
RUMI Jepang
RUMI Jepang (Rumah Masyarakat Indonesia di Jepang) turut menolak perbudakan! Hapus sistem penerimaan pekerja yang tidak mengakui status sebagai pekerja dan tidak mengakui dan melindungi hak mereka sepenuhnya!
旗手明
多額の借金による債務奴隷状況、転職の自由がない無人権状態、権利主張すれば強制帰国、妊娠・出産の禁止、暴言・暴力の頻発など、多くの人権侵害を露わにしている技能実習制度は、廃止しかありません。 力を合わせて頑張りましょう!
奈良修三
技能実習生は日本国憲法に基づく、居住の自由、勤労・職業選択の自由などを束縛し、まさに基本的人権を損なう奴隷労働です。人手不足の日本の状況、安く使うというだけの発想で雇用するものではないと思います。一日も早く、この制度は廃止し、本来の多文化共生社会を創設すべきです。
荒武和枝
指宿弁護士のページで知りました。 当日参加はできませんが、労働問題は私自身、派遣やバイト、正社員でも求人情報と違うなど経験し、一番解決しなければならない問題だと思っています。「技能実習生」という名を借りた現代の「奴隷制」だと思います。働く人すべてが、自分の幸せを実現できる、そうした世の中になってほしいです。頑張りましょう。
宮城全労協 大内
共に頑張りましょう
野村民夫
技能実習生に頼っていれば存続できません。
高橋 徹
外国人技能実習制度廃止するまで頑張りましょう!!
鈴木江理子
絶対廃止!
外国人技能実習生問題弁護士連絡会
技能実習制度の廃止に向けて共に頑張りましょう!
滝澤寿章
外国人技能実習制度について、せっかく日本に希望をもってきてくださったのに、日本でひどい扱いを受けて、本当に申し訳ないと思います。このような不当な扱いがなくなるように願います。
古田悦久
応援しています!
あっこ
このような活動を立ち上げてくださってありがとうございます。 有色外国人、新興国を蔑むような社会を変えられるようにと願っています。
押田五郎
全ての人が人らしく生きられる世の中にするために、みんなで頑張りましょう!
寺中誠
ぜひ技能実習生制度全廃に向けて頑張りましょう
menchan
No forced labor! No slavery! No technical training system!
FURUKAWA MASAHIRO
誰もが当たり前に生きて行ける社会にしたい!
藤村 妙子
共に生き、共に学び、共に働くためには、技能実習制度は、不要です‼️外国人の生活と権利を保証する新たな仕組みが必要だと思います。
浪花の歌う巨人・パギやん(趙博)
研修生制度と労働者派遣制度は全廃しなければなりません! 日本の入管制度は根本的に完全しなければなりません! 日本に於ける真の「民際連帯」を実現させましょう!
原由利子
長年、国連や米国務省をはじめ、国内外から人身売買の温床と批判されてきた外国人技能実習制度を、全国キャラバンで人びとの声によって廃止させようという取り組みに心から賛同します。