毎月、各国大使館や領事館の方をゲストに、
その国の文化についてご紹介などをされている『OHAO PROJECT』
6月の開催報告が届きました。
✼••┈┈••✼••┈┈••✼••┈┈••✼
OHAO PROJECT 学びのフェア 2024年6月22日 活動報告
本日はOHAO PROJECT 学びのフェアにご参加いただき、誠にありがとうございました。
フェアは、笑いあり、感動ありの一日となり、子どもたちは自由に駆け回り、
大人たちはその姿を微笑んで見守りながら、一緒に楽しんでいただけました。
ムンロ王子の歌は、会場が高齢者施設も併設されていることを考慮して、
昭和の懐かしい名曲を披露してくださいました。
皆がリズムに合わせて体を自然と揺らし、最後には歌詞と名曲に涙を流す場面もありました。
ムンロさんのトークも非常に面白く、腹の底から笑うことで心身ともにリフ レッシュできたという声が多く聞かれました。
また、宮沢賢治の「どんぐりとやまねこ」では、
ムンロさんがまるでそれぞれの役が存在するかのように多彩な声を使い分け、
観客を物語の世界に引き込みました。
子どもたちにも分かりやすいように、絵を用いた紙芝居風の演出も取り入れていただき、
大変勉強になる内容でした。

バルーンアートの文さんは子どもからの様々なリクエストにも応えていただき、
一緒に飛ばしたバ ルーンでは、大きな子どもたちが本気で競い合う和やかな雰囲気に、
多世代の居場所の良さを痛感した一日でした。

あっという間に子どもたちの大好きなキャラクターを作ってくださり、
一緒に作 る体験もさせていただきました。
文さんは石川県在住の本職は医療者であり、能登半島地震から今も継続的子どもたちの支援をされております。
先日も輪島市の小学校で支援をされており、その誠実さがこの数時間で手に取るように感じました。
一つ一つのバルーンアートを丁寧に作り方も分かりやすく説明しながら、
子どもから高齢者までが夢中になる時間を提供していただきました。
今回はOHAOのメンバーがそれぞれの係をしっかりと任務を遂行してくれました。
OHAOには、個々にプロフェッショナルな仕事を持ちながら、
多忙な中をいつもOHAOの活動に賛同をし支えてくれています。
カレーも大人用と子ども用に分けて作ってくれ、
また以前京都でこども食堂をされていた久保さんもOHAOの仲間になってくれ、
運送班や美味しいお米を炊いてくれました。

カレーも皆が何度もお代わりをして、たくさん作ったカレーもあっという間に完食でした。
そして今回はOHAOからも縁日を提供させていただきました。
腹の底から笑い、OHAOスタッフ一 同が連携し、皆様から帰り際に頂いた感謝の言葉にとても嬉しく、またやりがいを感じる一日とな りました。
前日設営では梅雨入りし大雨の中、協力してくれたOHAOのメンバーの協力無くして今日のイベントはありませんでした。
皆、ありがとう。
様々な団体と共に協力し合いながら今日のイベントが無事開催できました。
ムンロ王子様、文さん、倫理法人会の山崎様、いつもOHAOをご支援くださる皆様、
そしてOHAOのスタッフに心から 感謝申し上げます。
本日、社会福祉法人長岡支部の施設長、竹之内様も顔を出してくださいまし た。
様々な団体と連携し、開催を続けられることに心から感謝いたします。
今回は周知にあまり時間をかけられずにおりました。
しかしご参加くださった方の声から、このくらいの人数が一番良いように感じました。
さて、次のOHAOのイベントは本来クウェート大使館で開催告知をさせていただきましたが、
数少ない候補日の中でかなり検討していただいていたものの、公務で多忙な大使と書記官のスケ
ジュールを合わせることが困難であったため、再度8月の打ち合わせ、9月以降で計画を練り直 すことになりましたことをご報告いたします。
今回、ムンロさんや文さんからエンターテイナーの重要性を学ばせていただきました。
そこで、7月はOHAOの夏祭りを開催いたします。
浴衣がある方はぜひ浴衣を着てご参加ください。
楽しい企画をスタッフがイキイキと考えていますので、どうぞご期待ください。
今後も多くの方々に喜んでいただけるイベントを開催してまいりますので、
引き続きご支援をよろ しくお願い申し上げます。
✼••┈┈••✼••┈┈••✼••┈┈••✼
いつも多彩なゲストが羨ましい限りです。
次回の夏祭り企画が楽しみですね。
いつもありがとうございます🎀
☆…‥・ ☆ ・‥…☆
💫Instagram更新中💫
全国のこども食堂の様子を定期的にInstagramで更新しています👀
Instagramも是非ご確認ください!
https://www.instagram.com/kodo...
⭐️Youtubeはこちら
https://www.youtube.com/@kodom...
☆…‥・ ☆ ・‥…☆