はじめに
ガザでは、避難生活を送る家族が、食料も医療も限られた中で子どもたちの明日を守ろうとしています。 シリアでは、長引く紛争の影響が今も続く中、瓦礫の街で暮らす人々が、互いに助け合いながら、平和な社会の再建に向けて一歩を踏み出しています。アフガニスタンでは、教育も就労も禁じられた女性たちが、それでも家族を支える道を模索しています。 南スーダンでは、対立していた避難民と地域住民が、初めて「共に平和を築く場」を生み出しています。 ケニアでは、かつてギャングだった若者たちがサッカーチームを結成し、民族・宗教の壁を超えて平和を築く、地域のロールモデルになっています。
この変化の波を、今、さらに大きくするために、協力が必要です。
REALsは「紛争・テロ・社会的な暴力」を防ぎ、乗り越え、共存できる社会の実現に向けて取り組む認定NPO法人です。1999年の創設以来、政府や国連が有効な解決策を打ち出せない危機的状況でも、中東、アフリカ、アジアの16カ国で「いま危機にある命をつなぐ緊急支援」と「争いを防ぎ平和をつくる支援」を通じ、可能性を見出し、命を救い、平和への道筋をつくってきました。
今回の冬募金は、この変化を加速させる大切な機会です。 ガザでの緊急支援に加え、世界各地での平和構築活動を大きく前進させることができます。
一人でも多くの命に希望を届け、一つでも多くのコミュニティに平和を広げるために—— 皆様の力が、この変化を現実のものにします。どうか、ご支援をお寄せください。
認定NPO法人REALsへのご寄付は寄付金控除の対象です
(ご寄付の最大約5割が還付されます。詳しくはこちら)
REALsのアプローチ
争いを予防し、平和を築く
武力紛争により犠牲が生まれてから嘆くのではなく、争いが起きる前に予防する。すでに起きた争いは悪化しないようにする。そして争いがひとたび落ち着いた地域では、再び起きないように平和を築く取り組みを行っています。
緊急支援だけでなく、持続可能な平和を築く
多くの支援は目の前の危機への対応に留まります。しかし、REALsは違います。
緊急支援と同時に、現地の人々が自ら平和を築ける基盤をつくる——これがREALsのアプローチです。
紛争、テロ、暴力の予防と解決に取り組む人材を育成し、行政・警察・現地市民団体の能力強化を行い、現地の人々が自らの手で平和を維持できるコミュニティのしくみづくりに注力しています。
取り残されがちな人々を、平和の担い手に
難民・避難民、女性、若者など、支援から取り残されがちで、かつ被害者としての役割が固定化されがちな人々を平和の担い手とすることに注力しています。
16年間のケニアでの実績——かつてギャングだった若者たちが、今では地域のロールモデルとしてサッカーチームでリーグ優勝を果たし、平和を広げています。
南スーダンでは、対立していた避難民と地域住民が初めて「共に平和のために活動する場」を生み出し、地域行政からは「前例のない取り組み」と高く評価されています。
「人が変わり、しくみを変え、社会を変える」
REALsは、「人が変わり、しくみを変え、社会を変える」アプローチを大切にしています。

外部から支援を「届ける」のではなく、現地の人々と「共に歩む」。各地域で信頼できる現地パートナー組織と連携し、文化や状況を深く理解した上で、住民主体の変化を支援します。
実績に基づく確かな支援
1999年の創設以来、中東、アフリカ、アジアの16カ国で活動してきた経験と、各地域での強固なネットワークにより、政府や国連が届けられない場所でも、迅速で的確な支援を届けることができます。
REALsの活動
REALsは世界各地で、状況に応じた多様なアプローチで平和構築に取り組んでいます。
■ 緊急人道支援と平和構築の両立|ガザ
ガザでは今、最低レベルの飢餓状態が続いています。REALsはこれまで食料配布など緊急人道支援を実施してきました。この支援は今後も必要不可欠です。しかし同時に、REALsは「その先」を見据えています。心のケアとコミュニティの結束を支援し、将来の復興を担う医療従事者、教師、コミュニティリーダーなど、地域の未来を担う人材を支えることで、住民が自らの手で平和を築ける基盤をつくります。緊急支援と平和構築の両方に取り組むことで、今日の命をつなぎ、明日の平和を実現します。

■再建の歩みを支える|シリア
長年の紛争で分断と破壊が続いたシリア。REALsは、避難生活から戻った人々が地域で再び暮らせるよう、自らのコミュニティで紛争解決と平和づくりを担う人々を育成し、再建を後押ししています。分断された社会の中で、人々が自ら信頼を築き、「現実的な解決策」をともにつくる取り組みは、平和への道を切り拓く力となります。

■ 制約の中でも可能性を開く|アフガニスタン
タリバン政権発足後、命を追われた人々の国外退避支援を実施してきました。しかし、緊急支援だけでは根本的な解決にはなりません。国内に残る人々も、教育も就労も制限される中、1,400万人の女性たちが新たな可能性を求めています。REALsは今後、限られた環境の中でも女性が働き、教育を受け、社会参加できる機会を創出し、女性たちが自らの手で未来を切り拓ける基盤をつくります。

■ 分断に橋を架ける|南スーダン
避難民キャンプと周辺コミュニティの間に長年の緊張関係があった南スーダン。REALsは双方から平和の担い手を育成し、初めて「ともに平和のために活動する場」を生み出しました。当初の不信感は協力関係に変わり、地域行政からは「前例のない取り組み」と高く評価されています。

■ 対立を超える力を証明|ケニア
2007年の民族対立で1,000人が犠牲となり、30万人が家を失いました。REALsは避難民支援と心のケアから始め、"危険な存在"だったスラム地区の若者を"平和の担い手"に変える取り組みを16年間継続。人材育成と経済的自立支援を通じて、治安の大幅な改善を実現しました。
そして今、彼らは自立して活動しています。 育成された若者たちは各地に団体を設立し、警察地区長、大学講師、政策立案者など、それぞれの強みを生かして社会変革を実現。REALsの育成がきっかけで発足したサッカーチーム「Eastleigh South United FC」は、2024年にケニア7部リーグで優勝。民族・宗教を超えて団結したチームは、地域全体に希望をもたらしています。

16年間の継続支援が、現地の人々自身による持続可能な平和を実現しました。これこそが、REALsのアプローチの成果です。
上記は、REALsが取り組む活動の一例です。皆様からのご支援は、これらを含むREALs全体の平和構築・緊急支援活動に活用いたします。
ご寄付の使い道
皆様からいただいたご寄付は、以下のような活動に活用させていただきます。
- 平和構築・紛争予防: 平和の担い手育成、コミュニティのしくみづくり
- 人材育成: コミュニティリーダー、紛争解決・心のケアの専門家など次世代リーダーの育成
- 経済的自立支援: 女性や若者への就労・起業支援
- 心のケア・教育: トラウマケア、教育機会の提供、コミュニティの結束強化
- 緊急人道支援: 食料・医療・生活物資の配布、避難民の生活環境整備
- 団体運営: これらの活動を継続的に実施するための人件費、事務所運営費などの管理費
※ご寄付は、これらを含むREALs全体の平和構築・緊急支援活動に、最も必要とされる場所・用途に柔軟に活用させていただきます。
あなたの寄付でできること
- 3,000円のご支援で、シリアで心に傷を負った避難民への心のケアを担う現地の人材を3人育成することができます。
- 5,000円のご支援で、アフガニスタンで命の危険がある人1人が1か月生活するのに必要な食料・生活用品を得ることができます。
- 10,000円のご支援で、ケニアのスラムや南スーダンの避難民キャンプで、育成された現地の人材1人が、1年間争いやテロを防ぐ活動を続けることができます。
- 50,000円のご支援で、トルコで公的支援を得られずにいるシリア難民への法律相談セミナーを15回開催し、120人の申請を助けることができます。
- 100,000円のご支援で、南スーダンの避難民キャンプで2日間の研修を行い、25人に争い予防の能力強化を行うことができます。
まだ間に合います!今年の寄付金控除について
認定NPO法人REALsへのご寄付は寄付金控除の対象です。確定申告の際、REALsが発行する寄附金受領証明書(領収書)を添付してください。
(ご寄付の最大約5割が還付されます。詳しくはこちら)
締め切り
- 銀行振込、郵便振替でのご寄付の場合:今年(12月末まで)入金確認ができたもの
※振込の場合、12月31日に振込しても金融機関の処理の都合で翌年に記録される場合は「翌年分の寄付」となります。金融機関の営業日も関係するため、余裕を持ってお手続きください。 - クレジットカード決済でのご寄付の場合:11月末日までのご決済分
※カード決済はREALsへの入金まで約1ヶ月かかるため、11月までのお申込みが翌年の確定申告で使用できます。12月のお申込み分は、翌々年の確定申告でご使用いただける領収書となりますのでご了承ください。
寄附金受領証明書(領収書)について
発行時期
1月末頃に前年にご入金いただいたご寄付をおまとめして発行いたします。
※決算や準確定申告などのため、異なる時期に領収書の発行をご希望の方は、お問い合わせフォームよりお気軽にお申し付けください。
発行方法
郵送、もしくはメール(PDF)よりお選びください。
ご留意事項
・受領日
REALsへの入金日となります。
クレジットカードでのご寄付はお申込みからREALsへの入金までに約1ヶ月かかります。
12月お申込みのご寄付は、翌々年の確定申告でご使用いただける領収書となりますのでご了承
ください。
・領収書の宛名
寄付者のお名前・ご住所です。
法人宛の発行をご希望の場合は、ご寄付の際にお申し付けください。
※ご寄付のご返金はいたしかねます。
詳しくはこちらをご覧ください:寄付金控除について│国際協力NGO Reach Alternatives
寄付をご検討くださる方へ
平和を広げる一歩に、あなたの力を貸してください
平和をつくる市民の取り組みに対する各国政府や国連による資金拠出は大幅に減っています。
その一方で、世界各地の紛争地から、こんな声が数多く寄せられています。
「REALsの取り組みを私たちのコミュニティでも実施してほしい」 「避難民キャンプを平和にしてくれたREALsに、自分たちの故郷にもきてほしい。故郷で平和を広め、皆が帰ることができるから」
この切実な声に応える力を、あなたが与えてくれます。
ご支援で生み出される、確かな変化
今日を生き延びようとする家族に食料を届け、明日への希望を取り戻します
トラウマを抱える子どもたちに心のケアを届け、笑顔と未来を取り戻します
制約の中で生きる女性たちに、希望と自立への道を開きます
分断されたコミュニティに、協力と信頼の基盤を築きます
そして、現地の人々が平和の担い手となり、自らの手で未来を築く力を育みます
あなたも、平和をつくるピースメイカーになれます
日本にいながらも、あなたは世界の平和をつくる一員になることができます。
あなたの支援によって、紛争地の人々が希望を取り戻し、平和への一歩を踏み出す。その変化は、やがて私たちが暮らす日本や世界全体にも広がっていきます。
南スーダンやケニアの事例が証明したように、変化は可能です。 一人でも多くの命に希望が届き、一つでも多くのコミュニティに平和が広がる。
それは、あなたの支援があってこそ実現できることです。
この世界を変える取り組みを、どうか一緒に支えてください。
あなたの力が、未来を変えます。




