
こんにちは!ACC21の辻本です。
「若者チャレンジ100募金」のページを訪れていただきありがとうございます✨
さて、今日はこのクラウドファンディングで応援する「若者たちのチャレンジ」について、もう少し掘り下げていきたいと思います。
今日のテーマは、「日韓」!
ACC21では、対話や学びを通じて、日韓の対立を乗り越えて平和な未来を築けるよう、「日韓みらい若者支援事業」に取り組んでいます。
まずは、2024年11月に韓国で開催された2回目の「日韓みらいスタディツアー」を振り返る動画をご覧ください!
このスタディツアーでは、日本と韓国の両国からの参加者が共に学び、対話し、交流する活動を行いました。「日韓みらい若者支援事業」では、このほかにも学習会や語り場、フォーラムなど、おもにオンラインでの学びと対話の活動を行っています。
韓国との間では、音楽や映画・ドラマなど文化の面で活発な交流がある一方で、歴史的な対立や誤解が市民の関係にも影を落としてきました。
より深く韓国のことや、人々の考えを知りたいと考える若い人たちも多いですが、「話す場」「学び合う場」が足りていません。
そこで、この事業では、対話と学びに重点を置いて、活動をしてきました。
2月に開催した1回目のスタディツアーに参加した方々からは、「自分たちで学び合う活動を立ち上げたい」という声が上がり、韓国の被爆者について学ぶ”語り場”が立ち上がりました。一般からの参加を受け入れながら、韓国の被爆者の歴史や体験を学び、国境を越えてつながる平和への思いについて話し合い、過去の教訓から新たな視点を得ようと取り組んでいます。
私たちは、この企画もひとつの「若者たちのチャレンジ」と考え、この”語り場”の企画や実行をサポートしています。また、この事業で学ぶ方々から、さらなるチャレンジが芽生えるように、引き続き「日韓みらい若者支援事業」の推進にも取り組んでいきます。
ぜひ「若者チャレンジ100募金」を通じて、若者たちのチャレンジを応援していただけたら幸いです!