現地スタッフに聞いてみよう!カンボジアの子どもの栄養改善活動と今必要なこと
カンボジアから生の声をお届け!現地スタッフとつながるオンラインイベント開催
私たちシェアの活動地であるカンボジアから、現地スタッフとリアルタイムでつなぎ、現地の様子や活動への想いを語ってもらうオンラインイベントを開催します!
今回のイベントでは、カンボジア駐在員の上倉&菅原よりプロジェクトの様子をお伝えします。
また、ローカルスタッフのフン&コンティアの2名を交えて、現地でのリアルな暮らし、子どもたちやお母さんたちの抱える課題、変化や希望など、現地スタッフの生の声をお届けします!
カンボジアや国際協力に興味がある方、世界の子どもの健康について知りたい方など、どなたでもお気軽にご参加ください♪
■イベント概要
【日時】2025年9月17日(水)19:00~20:15(日本時間)
【開催形式】オンライン(Zoom)
【参加費】無料 ※ご寄付を通じてカンボジア事務所の活動を応援することができる寄付付きチケットもご用意しています。
【対象】どなたでもご参加いただけます
【言語】日本語(現地スタッフの話は通訳付き)
※このイベントは、9月17日(水)から開始するクラウドファンディングのキックオフイベントとして開催します。皆さまのご支援、宜しくお願い致します。
■登壇者

ソク・フン
(カンボジア事務所プログラムマネージャー)
2002年にメディカルアシスタントとしてSHAREに加わり、2009年に医学部を卒業。カンポット出身。現在はプログラムマネージャーとして、栄養改善プロジェクト全体を統括し、保健省やヘルスセンターとの連携・交渉、プロジェクト戦略の調整を担当。

チィエップ・コンティア
(カンボジア事務所プログラムリーダー)
2018年よりSHAREに勤務。シェムリアップ出身で、大学では生物学を専攻。現在はプログラムリーダーとして、乳幼児健診や離乳食教室の実施サポート、女性子ども委員や保健ボランティア向けワークショップの開催など、現場活動を中心にプロジェクトを牽引。
●モデレーター

近藤光
(シェア東京事務所カンボジア事業担当)
【ご支援の使い道】
このイベント時にいただいた皆様からのご寄付は、カンボジアで実施している健康増進活動(乳幼児健診や離乳食教室の企画・実施、ワークショップ等)及びその活動にかかる運営費に充てさせていただきます。
\カンボジア事業の詳細はこちら/

【本件に関するお問い合わせ先】
担当:近藤
Email:akondo@share.or.jp Tel:03-5807-7581
【注意事項】
このイベントにお申し込いただいた方を、イベント・ボランティア情報、最新活動情報をお知らせするメールマガジン「うさぎクラブ」へ登録させていただきます。配信停止を希望される方は、お手数ですが当会事務局(info@share.or.jp)にご連絡をお願いいたします。
【個人情報の取り扱いについて】
お申し込みの際ご入力いただく個人情報は、事前承諾なしに、第三者へ開示されることはございません。個人情報の利用目的については、シェアウェブサイトの「プライバシーポリシー」をご覧ください。
【シェア=国際保健協力市民の会】
シェアは、健康で平和な世界をすべての人と分かち合う(シェア)のために、草の根の立場から行動を起こした医師・看護師、学生らが中心になり、1983年に結成された国際保健NGOです。私たちはすべての人が心身ともに健康に暮らせる社会を目指し、”いのちを守る人を育てる”保健医療支援活動を、東ティモール、カンボジア、日本国内で進めています。