一般社団法人アクト・ビヨンド・トラスト(以下、abt)は、自然環境と人間生活の調和を目的とした市民やNPO・NGOの活動を支援する、独立した民間基金です。調査・研究、社会課題の啓発・共有、政策提言・代案提示型の問題解決などの活動に、資金援助、コンサルティング、トレーニングなどを提供します。
*このページは、「今月のみのご寄付」のページです。不要になった古本やCDが寄付金となる「ありがと本」でのご寄付の場合は、下のボタンをクリックして下さい。
★寄付者(個人)は、確定申告を行うことで、寄付金控除等の税制優遇が受けられます。
★法人からの寄付は、一般寄付金の損金算入限度額とは別に、特別損金算入限度額の範囲内で損金算入が認められます。
代表理事の星川淳は、作家・翻訳家としての活動の傍ら、国内外のさまざまな市民運動や住民運動に関わり、2010年末まで5年間、国際環境NGOグリーンピース・ジャパンの事務局長も務めました。それらの経験から、日本の市民社会がもっと力をつけるために、アクションとキャンペーンを支援するabtを設立しました。
いのち、環境と共存できるエネルギーで成り立つ社会をめざし、以下の4課題に取り組む市民活動を支援しています。
ミツバチ大量死の主因とされるネオニコチノイド系農薬は、生態系や生物多様性を脅かすだけでなく、神経発達障害との関連など人への悪影響も明らかになりつつあります。海外では規制強化の動きが見られますが、日本ではむしろ規制緩和へ向かう中、被害を防ぐ調査・研究、社会的アピール、政策提言などの活動を支援しています。
空と海でつながり、国境を越えた環境課題と文化的共通性の多い東アジアで、市民同士が《環境》の切り口から、具体的な課題にもとづき草の根の協働を重ねる試み。これまで、日中韓台を結んだ「東アジア地球市民村」の開催や、中国・雲南省の世界自然遺産地域に適したエコツーリズムのガイドラインづくりなどの取り組みを応援してきました。
上記3部門に限らない企画への少額スポット助成と、市民によるジャーナリズム支援の枠組みづくりにも取り組んでいます。
環境問題がますますグローバル化・複雑化する中、多くの人びとと課題を共有し、政策転換を促すには、問題解決をめざす活動主体が、より専門的な知識と戦略的な計画にもとづいて動くことが必要です。abtは資金援助と併せて、そうした個人や団体をつなぎ、人にも自然にも望ましい結果を出すことにコミットします。
1)ネオニコチノイド系農薬問題部門で公募助成4 件(合計3,190,600円)/企画助成2件(合計260万円)
2)エネルギーシフト部門で企画助成6件(合計1008万円)
3)東アジア環境交流部門で企画助成1件(120万円)
4) カテゴリーを限定しない「スポット助成」5件(合計150万円)
5)ジャーナリズム支援(外部拠出100万円)
6)FR事業(支出総額1000万円)
上記1では水系汚染の実態解明と、国内外の農業・流通をネオニコフリーに近づける努力、2では脱原発と自然エネルギー転換、放射能測定などを幅広く、3では日韓台中で在来種のタネ保存活動の交流、4では各種のニッチな取り組み、5ではジャーナリズム支援市民基金発足とジャーナリズムXアワード創設、6では将来の収益につながるサポーター獲得を支援・展開した。
創設10年の節目を迎え、公募助成と企画助成、および少額スポット助成という基本的な枠組みは維持して助成事業のさらなる充実に努めつつ、独自のクラウドファンディング・プラットフォーム開設と、第2弾のオンラインFR計画に着手し、また代表理事による創業者モードの組織運営から、より時代に即した持続可能な体制への脱皮を具体的に進めたい。
法人・団体名 一般社団法人 アクト・ビヨンド・トラスト
代表者 星川 淳
住 所 〒150-0044 東京都渋谷区円山町5-5 Navi渋谷V 3F
電 話 03-6665-0816
連絡先 info@actbeyondtrust.org
URL https://www.actbeyondtrust.org/
一年の終わりに、考えたいのは未来のこと。
もっと楽しい未来。もっと優しい未来。
もっと平和な未来。もっと多様性が認められる未来。
そんな未来を手にするために、あなたの気持ちを寄付にしよう。
寄付は意思、寄付は投資、寄付は応援、寄付は願い。
寄付で未来は変えられるのです。
だから、「Giving December」。
一年の終わりに、未来を考え寄付をする。そんな習慣を、はじめたいと思います。
欲しい未来を叶えてくれるさまざまな取り組みに、あなたの想いを託しましょう。
さあ、年の終わりに、新しい「寄付」がはじまります。
寄付月間とは
寄付月間(Giving December)は、NPO、大学、企業、行政などで寄付に係る主な関係者が幅広く集い、寄付が人々の幸せを生み出す社会をつくるために、12月1日から31日の間、協働で行う全国的なキャンペーンです。