私たちが支援する「7 SEAS PROJECT」は、治療法の存在しない難病「ミトコンドリア病」の治療法を開発するプロジェクトです。これまで世界中にも有効な治療法が存在せず、多くの幼い命が失われてきました。2017年にスタートしたこのプロジェクトでは、全国の大学の研究者が集まり、一日でも早く患者さんに治療を届けるため、全力で研究開発を進めています。
*このページは、「今月のみのご寄付」のページです。「毎月のご寄付」や不要になった古本やCDが寄付金となる「ありがと本」でのご寄付の場合は、下のボタンをクリックして下さい。
★寄付者(個人)は、確定申告を行うことで、寄付金控除等の税制優遇が受けられます。
★法人からの寄付は、一般寄付金の損金算入限度額とは別に、特別損金算入限度額の範囲内で損金算入が認められます。
一日でも早く、難病の患者さんに、治療を届ける。
―治らない難病を、治したい―このプロジェクトは、ある家族の思いから始まりました。子どもの病気を治したいと願う気持ちは、医師も、研究者も、家族も、みんな同じ。やがて思いはつながって、多くの研究者・スタッフが集まり、日本で初めての、患者家族発・難病創薬プロジェクト「7 SEAS PROJECT」がスタートしました。
ミトコンドリアは、全身のすべての細胞の中にある「エンジン」です。エンジンが故障すると、細胞は機能しなくなってしまいます。遺伝子の異常などによって、生まれつきこのミトコンドリアに異常がある病気のことを、「ミトコンドリア病」と言います。これまで、有効な治療法がなく、多くの幼い命が失われてきました。
患者数は5千人~1万人に1人、日本には約1万5千人、世界では約80万人の患者さんがいると推計されますが、ミトコンドリア糖尿病も含めると、さらにその数は膨れ上がります。
生まれつきだけでなく、高齢になって、老化とともにミトコンドリアに異常が発生すると、アルツハイマー病(認知症)やパーキンソン病、糖尿病の原因となり、これらもミトコンドリア病の関連疾患です。その他にも、心筋梗塞、がん、難聴、自閉症など、多くの病気との関係が示唆されています。
7 SEAS PROJECTでは、再生医療、遺伝子治療、低分子化合物を含め、多層的なアプローチから研究活動を行っています。共同研究を行う大学や医療機関での研究、特許の出願、製薬企業との提携を並行して進めています。
7 SEAS PROJECTは、社会的創薬プロジェクトです。ミトコンドリア病および関連疾患の治療法開発、そして知財により得られた利益は、次の難病治療法開発、および患者さん・ご家族のための支援に100%循環します。この実現のため、篤志家・一般の方々からのご寄付により、大学や企業等と連携して共同研究を進めています。
一般社団法人こいのぼりは、民間の非営利組織で、医師・バイオベンチャー投資家・製薬・研究者など、長年医療・製薬の現場に携わってきたメンバーに、患者家族らを加えた、プロボノ(ボランティア)集団です。一日でも早く患者さんの元へ治療を届けるために、日々活動を行っています。
一般社団法人こいのぼりは、7 SEAS PROJECT支援事業において、以下のような活動を行っています。皆様からお寄せ頂いた寄付は、その資金として活用させて頂きます。
・新たな研究機関とのネットワーク形成支援
・研究開発状況のモニタリング、研究推進
・寄付をお寄せくださった方々への活動報告、広報活動、等
2018年度は、前年度に加えて4つの大学研究室(東京農工大学・東京薬科大学・東北大学・大阪大学)、および一つの製薬企業(日本ベーリンガーインゲルハイム株式会社)との共同研究を行い、さらに一層、研究活動を加速して参りました。8月には全ての研究者が集まるResearch Meetingを開催し、ミトコンドリア病の治療へ向けて、活発な議論を行いました。
大きな成果として、大学での研究活動をもとに、3件の特許を米国特許事務所より出願することができ、企業等との提携も進めています。
さらに、研究活動の大きなトピックとして、患者さんの細胞バンク「7SP Bank」を2018年6月より開始することができました。貴重な研究資源として、7SPの共同研究機関にて、治療法研究のために役立たせて頂いています。
2018年度には、NHKや読売新聞等のメディアでご紹介頂き、さらには「日本財団ソーシャルイノベーター2018」にも選出され、広く活動を知って頂く機会をいただくことができました。
今後も、患者・家族が「治療」へと向かう思いを、より多くの方に知っていただくことができればと考えています。 ぜひ引き続き、皆さまのご支援を、よろしくお願いいたします!
法人・団体名 一般社団法人こいのぼり
代表者 代表理事 菅沼 正司
連絡先 info@koinobori-mito.jp
URL http://koinobori-mito.jp/
【7 SEAS PROJECT】
住 所 神奈川県茅ケ崎市東海岸北2-1-9
URL https://7sp.life/
一年の終わりに、考えたいのは未来のこと。
もっと楽しい未来。もっと優しい未来。
もっと平和な未来。もっと多様性が認められる未来。
そんな未来を手にするために、あなたの気持ちを寄付にしよう。
寄付は意思、寄付は投資、寄付は応援、寄付は願い。
寄付で未来は変えられるのです。
だから、「Giving December」。
一年の終わりに、未来を考え寄付をする。そんな習慣を、はじめたいと思います。
欲しい未来を叶えてくれるさまざまな取り組みに、あなたの想いを託しましょう。
さあ、年の終わりに、新しい「寄付」がはじまります。
寄付月間とは
寄付月間(Giving December)は、NPO、大学、企業、行政などで寄付に係る主な関係者が幅広く集い、寄付が人々の幸せを生み出す社会をつくるために、12月1日から31日の間、協働で行う全国的なキャンペーンです。