ご寄付の使いみちについて
共感していただいた方々のご寄付に支えに「障害者福祉」「高齢者福祉」「子どものための福祉」を柱とした、福祉のイベント開催や情報発信を行っています。

発達障害・認知症・ひきこもりなど、福祉に関するフォーラムを開催しています。
専門家とともに、みなさまのお役に立つ最新情報をお届けします。

「認知症があっても自分らしく暮らせる地域社会へ -」認知症の人がいきいきと暮らすための活動を行う団体を表彰し、みなさまとその知恵を共有します。

障害のある人や、ともに歩む人の手記を募集するコンクール。
それぞれの思いがこめられた作品を1966年から発信し、障害福祉の理解を広めています。

パラリンピックに出場した選手たちが、小学校や特別支援学校を訪れる出前授業です。
競技の体験を通して、子どもたちの障害福祉への理解を育みます。

地域に根ざした福祉活動に取り組むNPOやボランティア団体に、支援金を贈呈しています。
高齢者や障害者、生活困窮者などを支える活動を後押しします。

NHK HEARTSが独自に制作する教材ビデオと、NHKで放送された福祉番組を無料で貸し出しています。個人視聴や、教育現場・職場の研修会などで活用されています。

本場所では見られないユニークなプログラムが楽しめるチャリティーイベント。
収益で福祉車両「福祉相撲号」を購入し、全国の施設に寄贈しています。

障害のある人の作品を、キュレーターの視点を通して味わいます。
自由な感性が映し出された作品世界は、多くのアーティストにも共感が広がっています。
そのほかの活動はこちらのページでご紹介しています。
寄付金控除について
確定申告によって、所得税(所得控除または税額控除)等の優遇の対象となります。
詳しくはこちらのPDFでご案内しております。
決済完了後に領収書の発行が可能です。
お支払いについて
クレジットカードでのご寄付の場合、通常のカードのご利用と同様に、後日口座引落しになります。 クレジットカード会社からの利用明細書等でご確認ください。利用明細には「NHK厚生文化事業団」と表示されます。
毎月の場合、クレジットカードでの次回決済は各月5日になります。
年1回の場合、クレジットカードでの次回決済はお申込み日の1年後になります。
寄付金の領収日は、ご利用のクレジットカード会社から当事業団へ入金のあった日とさせていただきます。 決済不能の場合、クレジットカード会社等によりご連絡をさせていただくことがあります。