特定非営利活動法人トイミッケ
NPO法人

トイミッケ活動説明会「スキマバイトが命綱?2025年型「ネカフェ『難民』の現状がわかる30分」【8月26日開催】

日時
20250826
19:0019:45
場所
オンライン開催
受付期間

2025年08月22日 10:00 から

2025年08月26日 18:00 まで

チケット
NPO法人トイミッケでは、その活動と貧困問題の現状を知っていただくための説明会を定期的に開催しています。「今夜泊まる場所がなく一日中歩き続けた」「振り込まれるはずの給与がなく、ATMを何度も確認した」──こうした声は珍しくありません。いま東京で広がっているのは、こうした「ギリギリの暮らし」です。この説明会では、「なぜ働いているのに住まいを失うのか」「公的支援があるのに使えないのはなぜか」「自分にできることは何か」といった疑問に、現場の経験を通じてお答えします。住まいを失うという現実がどのように生まれ、そこに私たちがどう関わっていけるのか。ぜひ一緒に考えてみませんか。皆さまのご参加を心よりお待ちしています!

NPO法人トイミッケでは、その活動と貧困問題の現状を知っていただくための説明会を定期的に開催しています。

「今夜泊まる場所が見つからず、夜中歩き続けました」
「入金されるはずの給与が振り込まれず、何度もATMを確認しました」

安定した住まいを失った人々が、なんとか「路上」に出る直前で踏みとどまっています。ネットカフェや短期派遣の寮、スキマバイトで食いつなぐ──。そうした「ギリギリの暮らし」が、いま東京で広がっているのです。

このイベントでは、
「なぜ働いているのに住まいを失ってしまうのか?」
「公的支援があるのに、どうして利用できない人がいるのか?」
「自分にできることはあるのか?」
といった疑問に答えるかたちで、現場のリアルをお伝えします。

「生活困窮の現場には行けないけれど知りたい」
「支援を受ける人や支える人は、どんな思いでいるのか?」
──そんな声に応えるための活動説明会です。

一泊の命綱をつなぐ「せかいビバーク」の取り組みや、現場で聞こえてきた声をもとに、孤立や貧困が“商品化”されていく社会の仕組み、そしてそこから抜け出すための実践と挑戦についてお話しします。

住まいを失うという出来事が、どのような現実のなかで生じているのか。
そこに私たちがどう関わっていけるのか。

皆さまのご参加を、心よりお待ちしています!

イベント日時

日時:2025年8月26日(木)19:00~19:40
(全体40分:30分説明+10分質疑応)

※本説明会は今後定期開催を予定しています。今回ご都合が合わなくとも、次回またご健闘ください。次回以降の日程はメールマガジンでお知らせいたしますので、よろしければ登録してお待ちください。メールマガジン登録はこちらから

参加費

無料(寄付歓迎です!)
※頂いたご寄付は
・住まいを失った方への緊急宿泊費用
・ネットカフェなどですごされている方への提供食糧購入費
・市民と連携した緊急支援ネットワーク「せかいビバーク」での緊急パッケージ構築費用
などに大切に使わせていただきます。

参加方法

①【本ページの「申し込む」ボタンから登録】
お名前やメールアドレスなどをご入力ください。

②【自動返信メールを確認】
 Zoom参加用URLをお送りします
(届かない場合は、メールアドレスの入力ミスや迷惑メール受信箱にないかご確認ください)

③【当日になったら参加】
お時間になったらZOOMのURLからご参加ください。
画面オフOK。耳だけ参加歓迎です

当日の流れ(予定)

●現場の状況やトイミッケの活動について(30分程度を予定)
●質疑応答(10分程度を予定)

登壇者

佐々木大志郎(NPO法人トイミッケ 代表理事)

最後に

「安心して過ごせる場所がない」「この生活から抜け出せない」──。
そんな「見えにくい」状況にある方々の力になるためには、まず課題を知ることから始まります。
誰もが選択肢を持てる社会を、一緒につくっていきませんか?

団体情報
特定非営利活動法人トイミッケ
NPO法人
団体情報
特定非営利活動法人トイミッケ
NPO法人
このページは寄付・会費決済サービス
コングラント」で作成されています。
このページは寄付・会費決済サービス「コングラント」で作成されています。