全ての人が自分らしく生きていける社会に。 <学び舎めぶき>の運営と子どもたちの心を育てる絵本「心の木の育て方」 制作費支援のお願い

この度は世界マザーサロンの活動にご関心をお寄せいただき、誠にありがとうございます。

生きづらさを抱えている人たちが前に進める場を、という想いで、子どもの自立支援を行う一般社団法人世界マザーサロンが2021年12月に長野市に開所した<学び舎めぶき>。
現在、31名が利用登録をし、毎日10名前後が通所しています。農業、縫製、調理加工などのスキルを身に付けると共に、精神的・経済的自立を目指しています。

開所して1年が経ち、多くの人が「自分の気持ちに気付き、認める」経験をしないまま大人になり、社会に出て行き詰っている事を感じてきました。

子どものうちから「自分の気持ちを丁寧に受け止める」習慣を作ることはとても大切です。そのために「心の木の育て方」という絵本を制作しました。

<学び舎めぶき>の利用料は、誰にでも利用しやすいように無料です。<学び舎めぶき>の運営費と、子どもたちの心を育てる絵本「心の木の育て方」1000冊の制作費支援をお願いいたします。

  • 応援しています!

  • 応援しています!

  • 吉江則子

    心の木を育てることの大切さについて、多くの人から共感が得られることを信じています。応援しています!

  • かめ

    微力ではありますが、応援しています!

  • Be Positive!

    小学校の教員をしています。 新聞を読んで「大丈夫」という言葉が心に刺さりました。 明日から、子どもたちに「大丈夫」というメッセージをもっと届けたいと思いました。 学び舎めぶきのみなさん、大丈夫!わたしも応援しています!!

  • k-ery

    朝日新聞個天声人語で知りました。陰ながらの支援しかできませんが、ずっと存続できるよう応援しています。

  • やまおきだいすけ

    応援しています!

  • 岩城 勝

    応援しています!

  • 応援しています!

  • 石田篤志

    応援しています! みんなで少しでもいい世界にしていきましょう!

  • 応援しています!

寄付募集元

一般社団法人 世界マザーサロン