この度は世界マザーサロンの活動にご関心をお寄せいただき、誠にありがとうございます。
生きづらさを抱えている人たちが前に進める場を、という想いで、子どもの自立支援を行う一般社団法人世界マザーサロンが2021年12月に長野市に開所した<学び舎めぶき>。
現在、31名が利用登録をし、毎日10名前後が通所しています。農業、縫製、調理加工などのスキルを身に付けると共に、精神的・経済的自立を目指しています。
開所して1年が経ち、多くの人が「自分の気持ちに気付き、認める」経験をしないまま大人になり、社会に出て行き詰っている事を感じてきました。
子どものうちから「自分の気持ちを丁寧に受け止める」習慣を作ることはとても大切です。そのために「心の木の育て方」という絵本を制作しました。
<学び舎めぶき>の利用料は、誰にでも利用しやすいように無料です。<学び舎めぶき>の運営費と、子どもたちの心を育てる絵本「心の木の育て方」1000冊の制作費支援をお願いいたします。
一年の終わりに、考えたいのは未来のこと。
もっと楽しい未来。もっと優しい未来。
もっと平和な未来。もっと多様性が認められる未来。
そんな未来を手にするために、あなたの気持ちを寄付にしよう。
寄付は意思、寄付は投資、寄付は応援、寄付は願い。
寄付で未来は変えられるのです。
だから、「Giving December」。
一年の終わりに、未来を考え寄付をする。そんな習慣を、はじめたいと思います。
欲しい未来を叶えてくれるさまざまな取り組みに、あなたの想いを託しましょう。
さあ、年の終わりに、新しい「寄付」がはじまります。
寄付月間とは
寄付月間(Giving December)は、NPO、大学、企業、行政などで寄付に係る主な関係者が幅広く集い、寄付が人々の幸せを生み出す社会をつくるために、12月1日から31日の間、協働で行う全国的なキャンペーンです。