すべての子どもに活かしの道を(継続寄付)

一般社団法人 青少年支援センター陽氣会へのご関心ありがとうございます。当会は、すべての親子が笑顔で暮らせる社会を実現するため、ご支援お願いいたします。お支払いのお申し込み後、ご登録のメールアドレスに確認メールを送信します。




(注意点)

数時間しても確認メールが届かない場合、メールアドレスが間違っていたり、受信できない設定になっている可能性があります。陽氣会のWebサイトのお問い合わせフォームからその旨ご連絡ください。

陽氣会の活動

一般社団法人青少年養育支援センター陽氣会は2013年に設立し、「すべての親に子育ての喜びを、すべての子どもに”生かしの道を”」をミッションとして児童虐待防止活動に取り組んでいます。

当会が独自に開発した「SS式イライラしない子育て法」をベースに、子育て中の親や支援者に向けた「イライラしない子育て講座」や指導者の養成講座を開催するなど、児童虐待防止の活動に取り組んでいます。そしてこのたび、より活動を拡げるため2021年7月に法人化いたしました。

また、平成27年度より「名古屋市児童相談所における児童虐待再発防止の為の保護者支援事業」の子育て法として「SS式イライラしない子育て法®」が採用されました。また現在、名古屋市ではこの「SS式イライラしない子育て法®」をこれから子育てが始まろうとする若いご夫婦やこれから親になっていくプレパパ・プレママにも受講してもらい児童虐待を予防していこうという取り組みとして「イライラしない子育て講座」が開催されております。年間100回近い講座が市内各地で開催されています。

しかし、残念ながら現実には児童虐待の数は増え続け、ニュースで報道される悲惨な児童虐待事件はあとを絶ちません。「NO!児童虐待」と言っているだけでは、虐待をなくすことはできません。「イライラしない子育て法」をベースに、児童虐待のない社会、すべての親子が笑顔で暮らせる社会の実現を目指して今後も活動を拡げていきます。

ご寄付のお願い

現在、残念ながら児童虐待の数は増え続け、ニュースで報道される悲惨な児童虐待事件はあとを絶ちません。「NO!児童虐待」と言っているだけでは、虐待をなくすことはできません。「イライラしない子育て法」をベースに、児童虐待のない社会、すべての親子が笑顔で暮らせる社会の実現のために、ご支援とご協力の程、何卒よろしくお願い申し上げます。

継続寄付は、マンスリーサポーターとして、毎月一定額の寄付を通じて一般社団法人 青少年養育支援センター陽氣会の活動を支援頂く仕組みです。

クレジットカードからの毎月自動引落ができ、定期的に活動をサポートいただけます。

ご寄付は、「イライラしない子育て講座」の全国各地でも開催費、「オンライン子育てサロン」「不登校・ひきこもり ほっとスペース」の運営費などに使用されます。

すべての親に子育ての喜びを、すべての子どもに”生かしの道”を与えられるように、温かいご支援の程、よろしくお願いたします!

寄付募集元

一般社団法人青少年養育支援センター陽氣会

寄付をする