目標 1,000人
現在の参加人数
人
目標 200,000,000歩
現在の歩数
歩
Event
Calendar
イベントカレンダー
Coming Soon...
Result
参加・達成状況
様々な方法で後押し! deleteC ウォーキングパートナー
各社の持つウォーキングアプリなどで、この取り組みを後押ししてくれているパートナーです。
ウォーキングパートナー様からの協賛金も医師・研究者が推進するがん治療に寄付として届けます。
浦安D-Rocks
歩数と啓発で後押し!
スポーツを通してクラブ関係者やファンと一緒にカジュアルに社会課題に向き合えるdeleteCは、クラブの目指している社会に多面的な価値を共創できる第一歩となります!
プロジェクトについて
選手・スタッフが参加(一般の方の参加はできません)
参加人数・達成歩数
9月16日〜20日 選手:45名・歩数:859,808歩
9月2週目 スタッフ:23名・歩数:1,379,635歩
東亜新薬株式会社
人数・歩数と啓発で後押し!
がんは日本において二人に一人はなる身近な病とはいえ、自分の命に対する不安、ご家族・友人それに仕事(経済的)などの社会的な不安など大きな不安が押し寄せ、日々の暮らしがままならないのではないでしょうか。
不安の一端である社会的不安の解決も当然大切です。
一方でがんの予防・治せるという事が、不安を消して暮らしを豊かにする希望の光だと思います。
「がんを治せる病気にする日」という希望の光を手繰り寄せるdeleteCさんの活動を『健康と向き合い 健康に挑戦 暮らしを豊かに』をパーパスに掲げる東亜新薬㈱は支援いたします。
(東亜新薬株式会社 代表取締役 増田 将之)
プロジェクトについて
従業員が参加 ※一般の方も参加いただけます
大鵬薬品工業株式会社
大鵬社員も1歩1歩で後押し!
deleteCさんとは2019年に出会って以降、“がんを治せる病気にしたい”という想いに共感し、志を同じくする仲間として応援しています。私たち大鵬薬品は、半世紀以上、抗がん剤の研究開発・提供に取り組み、患者さんが安心して使える品質の高い薬剤を提供してきました。これまで培ってきた医薬品開発に加え、薬以外のソリューションを通じて患者さんや家族、支える人たちの「いつも」の笑顔が「いつまでも」続く社会を目指します。社員一人ひとりの一歩が、参加する皆さんの一歩と合わさり、大きな歩みになると信じています。
プロジェクトについて
従業員が参加(一般の方の参加はできません)
参加人数・達成歩数
人数:997人・歩数:320,785,348歩(10月31日時点)
株式会社Y.S.C.C.
啓発で後押し!
この度、弊クラブでは、deleteCの「みんなの力で、がんを治せる病気にするプロジェクト」の趣旨に賛同し、一人でも多くの方にその活動を知っていただく為に、ユニフォームロゴとして掲出することにより、活動の支援を実施させていただくこととなりました。私の身近なところでも、若くしてこの病を患った良きフットボールピープルや仲間がいました。その仲間たちの悔しさ、ご家族や仲間たちの喪失感は、計り知れません。deleteCのプロジェクトにより、「がん」を抱えながら生活している人、その方を大切に想う人、世界中のがんを恐れている人たちにとって、大きな希望となるはずです。是非、クラブにかかわる方々にもこのプロジェクトの趣旨に賛同いただきたいと思います。未来に向けて、医療の発達により、この病がなくなることを祈念して、このプロジェクトに賛同させていただきます。Everybody!!歩こうぜ!!
(株式会社Y.S.C.C.代表取締役 吉野次郎)
プロジェクトについて
従業員が参加 ※一般の方も参加いただけます
参加人数が増えるほど応援に
いつでもどこでも
かろやかにがん治療研究の応援ができる。
それが、カジュアルソーシャルアクション(CSA)。
世代や立場をこえて、
誰でもできる。
歩くだけで、投稿するだけで、買うだけで、
いろんな方法でできる。
ひとつひとつは小さな営みでも、
あつまって、重なって、広がれば、
「がんを治せる病気にする」という
未来を手繰り寄せることができるはずだから。
ふだんの暮らしが、応援になる。
できることから、かろやかに、はじめよう。
目標 1,000人
現在の参加人数
人
目標 200,000,000歩
現在の歩数
歩
みんなの力で、がんを治せる病気に
deleteCは、誰もがふだんの暮らしの中でがん治療研究を応援できる仕組みをつくり、がん治療研究への寄付と啓発につながるカジュアルソーシャルアクションを通じて、1日でも早く「がんを治せる病気にする日」を手繰り寄せることを目的に、2019年に設立。2022年には、認定NPO法人として、東京都に承認されました。
具体的には、プロジェクトに参加する企業・団体が自身のブランドロゴや商品、またはサービス名からCancerの頭文字である「C」の文字を消したり、deleteCのロゴやコンセプトカラーを使うなどし、オリジナル商品・サービスを企画・提供します。購入金額の一部はdeleteCを通じて、医師・研究者が推進するがん治療に寄付(※)としてお渡しし、市民もがん治療研究の応援に参加できる仕組みをつくっています。
毎年秋には「deleteC大作戦」と題し、投稿・拡散、買い物、歩く、学びなど4つのCSAを通じて、がん治療研究を応援。2月には「deleteC -HOPE-」を開催し、がん治療研究を推し進める医師・研究者に寄付をお渡しします。
寄付先となるがん治療研究については、公募を実施し、がん臨床試験の専門的知見を有する医師のほか、プロジェクト参加企業、deleteC医療リサーチチームといった多様な視点を持つメンバーで選考委員会を構成し、公正なる審査のもと、寄付先を決定します。現在は、参加企業・団体200社を超える方々に支持されており、これまでに小児がん、子宮頸がん、胃がん、肺がん、乳がんなどの臨床専門医や基礎研究者、リサーチナースなど10名の医師・研究者に総額4,000万円以上を支援しています。
(※)寄付金は、がん治療研究及び、啓発コンテンツ制作費などdeleteCの活動に充てられます。
Join
参加方法
下記の参加方法は、一般の方の参加方法です。
-
STEP2
専用の歩数計測アプリをダウンロード
9月20日(金)Android端末のminpoアプリ障害が復旧しました。
minpoアプリを操作いただく前に一度minpoアプリをアンインストールして、再インストールしていただくと操作ができます。詳細はこちらをご参照ください。 -
STEP3
minpoアプリ内で招待コードを
入力してイベントに参加イベントタグで探すから「deleteC大作戦2024」を選択し、参加費用の決済完了メールに記載された招待コードを入力してご参加ください。
-
イベントタグで探すから「deleteC大作戦2024」を選択。
-
【一般参加枠】deleteC大作戦2024をタップ。
-
イベントに参加するボタンをタップ。
-
決済完了画面、決済完了メールで届く招待コードを入力してイベントに参加。
-
Actions
その他のアクション
よくあるご質問
Android端末でminpoアプリにログインした後にエラーが生じます
9/6(金)からAndroid端末でminpoアプリを起動しログインするとエラーが表示される障害が発生しております。この度はご迷惑をおかけし大変申し訳ございません。障害は継続しており、復旧までに最大で2週間程度の時間がかかる可能性があります。
本件の詳細につきましてこちらよりご確認ください。
スマホアプリで参加登録したいのですが、どのようにすればよいですか?
まずは本サイトの参加方法をご確認ください。
歩数連携の設定がうまくいかないです。
歩数が更新されないです。
minpoの歩数は内部データを取得していますが、リアルタイムでは更新されませんので、30分に1度の目安で時間を置いてからご確認くださ い。ご確認の際はアプリのホーム画面、または参加中のイベントページを更新してください。
具体的にどこを歩けばいいのでしょうか。
特定のコース、開催地はありません。期間内の歩数をアプリ上で記録する形式でご参加いただくイベントです。お好きな時間にお好きな場所をお歩きください。通勤時間や日常生活での歩数もカウントされます。
プログラム終了後はどうなりますか。
minpoアプリはそのままお使いいただけます。deleteC大作戦2024は、イベント履歴に掲載されます。
ヘルスケアやGoogle Fitに手入力で登録した歩数はminpoに反映されますか?
ヘルスケアやGoogle Fitアプリの歩数を手動で登録した場合、手動で追加した分の歩数はminpoには反映されません。ウォーキングをする際は端末を所持しながら歩数を計測してください。
ウェアラブル端末と連携できますか?
minpoはスマートウォッチなどのウェアラブル端末用のアプリはございませんが、ウェアラブル端末にヘルスケアやGoogle Fitのアプリがインストールされている場合は歩数が計測され、minpoに反映されます。
- 複数端末で同一のGoogleアカウントを利用している場合、正しく計測されないことがございます。
- ご利用端末とウェアラブル端末の双方で歩数を計測した場合でも、歩数が多い1台分の歩数のみが反映されます。
Garminのスマートウォッチとの連携はできますか?
GarminのアプリGarmin Connectと連携するには、アプリ内右上の「・・・」アイコンをタップし、一番下の「外部データ連携」からGarmin Connectを選択し、アプリ内の指示に従って連携を進めてください。