きのすらは認定NPO法人を目指しております。

img-cover
img-cover
img-cover
”きのすら”とはギリシャ語で北極星の意味です。北極星は陸でも海でも迷ったときの道しるべ。                                      道しるべとして誕生したのが”きのすら”です。 閲覧頂きありがとうございます。  since 2012.02.02

障がいのある方の就労意欲を高め 積極的に社会貢献を果たす

私どもきのすらの設立は、障がいのある方が地域で安心して暮らせる社会の実現を目指しスタートしました。

働きたいと考えている障がいのある方に対して、就労の場や機会を提供し就労を支援する事業活動を行うことで、障がいのある方が自立し地域生活へ参加することを促進します。

この度新しいカリキュラムによる人材育成で、更なる社会貢献と就労支援で社会との融和を目指していきます。

今まで大阪は高石の地で2012年から、就労支援を地域の皆様に支えられながら行ってきました。

これからもきのすらの存続と高石市にもっと根差すべく、きのすらの在り方を考えていきたいと思っております。

障がいのある方(利用者様)に「働くことの喜び」「労働することの楽しさ」を確かめていける場所作りを目指し就労支援をしていきます。

より多くの方々に私どものこの思いが届きますように、皆様のご支援、ご協力宜しくお願い致します。

 

 

インスタグラム  https://www.instagram.com/npo.cestlavie.cynosura/

ブログ      https://ameblo.jp/cynosura-ameba-id/

ライン公式アカウント https://page.line.me/294rapcv

これからの新カリキュラム

働く事の「楽しさ」「喜び」を体験してもらい利用者様のストレングスを発見します。

1、労働意欲の向上  

2、協調性

3、創造性

「オリジナル商品の開発で創造する楽しさ、利用者様同士のミーティングによる協調性、

 コミュニケーション能力の向上、労働する為の意識改革」

生産するだけが労働ではなく自分らしさを大切にできる環境を作っていきます。

 

ご支援の使い道

いただいた寄付金は利用者様へのサービスを向上させるよう、また施設の維持やさらなる充実に使わせていただきます。

ご支援いただける寄付金をその財源の一部とし、皆様の思いを地域福祉推進、社会貢献に有意義に活かしていきたいと考えております。

皆様のご支援を心からお待ちしております。宜しくお願い致します。

 

このページは寄付・ 会費決済サービス
コングラント」で作成されています。
このページは寄付・ 会費決済サービス「コングラント」で作成されています。