ミャンマーの国内避難民、地雷犠牲者へ緊急支援を実施します。
ビルマ/ミャンマーにおいて2021年2月に発生した軍事クーデターにより国内の治安が悪化、NGOによる活動もそれまでと同じレベルでは実施が困難となっています。
地方では、地元の様々な民族を主体としたグループが軍政と対峙し、大小の武力衝突が絶えず、地元住民の多くが山林などで避難生活を送っています。
2017年よりタイ国境に近いカヤー州で地雷犠牲者に義足支援を続けてきたJCBLの活動についても、治安の悪化で地元のパートナー団体であるKNHWO(カレンニー・ヘルスワーカーズ・オーガニゼーション)の工房が閉鎖されたことで、活動をしばらく見合わせてきました。
支援対象者の声はこちら
(https://www.jcbl-ngo.org/project/survivor/artificial_leg/interview2019/)
こうした状況の中、現地コーディネーターよりミャンマー市民の寄付で活動を続けている現地NGO団体「Dove KK」の紹介を受けました(Doveはビルマ語で平和の象徴である「鳩」を意味し、KKはカヤー州と南シャン州を意味する「Kainayi・Kainayar」の頭文字)。
海外からの支援が届かない僻地で、避難生活を送る市民や戦闘や地雷で傷づいた人々を無償で支援する若者の熱意に共感し、このたびJCBLではDKKの活動を支援することを決定しました。
活動内容
① 地雷犠牲者に対する初期治療、義肢及び療養支援
対人地雷は国際法で禁止されているにもかかわらず、国軍は現在も地雷を使用し続けています。犠牲者の多くは山間部に避難する市民で、大怪我をしても適切な処置ができないこともあります。DKKは、こうした人々が避難生活を送る山間地に3カ所の仮設病院を設営し、怪我人の初期処置をするとともに、適切な手術ができる病院への搬送を行っています。
JCBLは、こうした病院運営に関わる様々な物品と搬送費用などを、また、手術後に戻ってきた患者の傷の処置が終わるまでの療養期間の治療費と食料等の生活支援を行います。
② 国内避難民への医療、生活支援(両州でおよそ150ある避難民村が対象)
国軍との戦闘が激しい、カヤー州とシャン州では多くの住民がタイとの国境に近い山間地に大小の避難民村を形成し、限られた食料などを分け合いながら暮らしています。
DKKの医療スタッフは、こうした避難民村を定期的に訪問し、移動診療活動や医薬品、また生活必需品を提供しています。
JCBLは、DKK医療スタッフの移動や必要物資の購入費用を支援します。
サバイバー(地雷・クラスター爆弾被害者)支援活動
対人地雷の被害は、現在も世界50カ国に及び被害者の8割は民間人です。手足を失った被害者の支援には医療だけでなく、生活全般に関する相談などを含め、本人の人権が保障されるための支援が求められます。
JCBLではこれまで、カンボジアの農村地帯にバリアフリートイレ(不自由な体でも使いやすいトイレ)を設置するプロジェクトや、ネパール、インド、アフガニスタンの現地NGOを通じて地雷の棄権を回避するための教材制作などの支援を行ってきました。
また2017年からは、アジア地域で最も地雷犠牲者が多いビルマ/ミャンマーの地方農村部で暮らす地雷犠牲者に対する義足支援を行ってきました。都心から離れた遠隔地では義肢を製作する工房は少なく、地雷の犠牲になった人は多額の費用をかけて遠くの病院まで行かなければならなかったり、また体に合わなくなった古い義足を我慢して使い続けることで炎症を起こす人なども多くいました。そこで、JCBLは地元のNGOと協力して、義足づくりの工房を支援し、年間約50人のサバイバーにその方に合った義足を提供してきました。
JCBLは、現地の被害者のニーズに沿った支援を心がけています。
JCBL (地雷廃絶日本キャンペーン)とは
JCBLは、人道的な立場から対人地雷とクラスター爆弾の廃絶を訴えるNGOです。
1997年にノーベル平和賞を受賞した「地雷禁止国際キャンペーン (International Campaign to Ban Landmines, ICBL) 」と、「第2の地雷」と言われるクラスター爆弾の廃絶をめざすNGO ネットワーク「クラスター兵器連合 (Cluster Munition Coalition,CMC)」が2011年に統合して発足した「ICBL-CMC」の日本の構成団体として活動しています。
JCBLは、世界の人々が対人地雷やクラスター爆弾の恐怖に怯えることなく安心して暮らせる社会を作るために活動をしています。
※領収書の発行について
クラウドファンディングのクレジット決済につきましては、クラウドファンディング仲介団体のコングラント(株)からJCBLに入金された時点で寄付金の入金となります。
領収書の発行が、クラウドファンディングにご協力いただいた日から最大2か月後になることをご了承ください。