持続可能な社会にむけたジャパンユースプラットフォーム(Japan Youth Platform for Sustainability: JYPS) にて、この度クラウドファンディングを実施します!
「誰一人取り残されない社会」の実現を目指し、政策意思決定の場に若者の声を届けるために参加する国内外の会議やキャンペーンにかかる、資金を募ります!
是非私たちのチャレンジを知っていただき、ご寄付という形で、多くの方に参加いただきたいです!
2023-04-02 11:10
SDGs実施指針改定に関する提言書を岸田総理大臣に手交しました

2023年3月17日(金)、総理大臣官邸にて、2023年12月に改定される「SDGs実施指針」について、SDGs推進本部長である岸田総理大臣に提言書を手交いたしました。
2023年3月17日(金)、総理大臣官邸にて、2023年12月に改定される「SDGs実施指針」について、SDGs推進本部長である岸田総理大臣に提言書を手交いたしました。
こちらは、JYPS鈴木事務局長が参加している「SDGs推進円卓会議」の民間構成員が取りまとめたものになります。
*JYPSは「次世代のSDGs推進プラットフォーム」より、SDGs推進円卓会議にユースとして参加しています。
(SDGs推進円卓会議への参加経緯についてはこちらの記事をご覧ください)
前回の実施指針改定時とは異なり、今年は円卓会議にユースが参画してはじめての改定プロセスになります。
提言書では「SDGs基本法」の策定や、日本でSDGsを推進する為の具体的なターゲット案について取りまとめられています。
▼提言書本文は以下のJYPSホームページから確認いただけます
https://www.jyps.website/post/20230322
ユースからも、この提言プロセスの中行われた「SDGs実施指針改定に関するパートナーシップ会議(第一回)(第二回)」への参加をはじめ、たくさんのインプットがされました。
引き続き、提言後のウォッチや具体的な改定案及びその後のパブリックコメントにおける働きかけ等、「誰1人取り残されない社会」の実現へ向け、本実施指針の改定に関する活動を続けて参ります。