特定非営利活動法人ADDS

=終了しました=【NEXTゴール達成!なかまあつめキャンペーン】発達支援が必要なすべての人が自分らしく学び暮らせる社会を「ともに」目指しませんか?

img-cover
img-cover
img-cover
サポーター
123
123%
目標人数 100
ネクストゴール 120
paid
支援総額
281,500円/月
calendar_month
終了しました
2024年12月31日 23時59分 まで
※このキャンペーンは終了しました※ 12月10日にFIRSTゴールの100名達成 12月31日にNEXTゴールの120名達成 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー ADDSは、2024年9月で設立15周年を迎えました。 皆様の温かいご支援のおかげをもちまして、発達特性のあるお子様とそのご家族へ科学的根拠に基づく支援を届けるための様々な活動を継続できましたことを、心より御礼申し上げます。 しかし、「発達支援が必要なすべての人が自分らしく学び暮らせる社会」という大きな目標を前に、これからはもっと制度に捉われない広く深い活動の必要性を痛感しています。 今年度からは、 「研究・提言・啓発」 「災害×発達障害」 「困窮×発達障害」 という3つの取り組みを加速させてまいります。 これらの取り組みを推進するための持続可能な体制づくりのためには、継続的に伴走してくださる皆様のお力添えが大きな追い風となります。 どうかこの機会に、ADDSの「なかま」になっていただけませんか?創業当時より掲げてまいりましたミッションの実現のために、毎月のご寄付という形でADDSと一緒に力を合わせてくださるマンスリーサポーター=「なかま」100名を、わたしたちは探しています。
2024-12-27 15:22
子供向けスポーツクラブや学童施設のスタッフを対象としたオンライン・オフライン研修会を実施しました
ADDSでは、お子様を対象としたサービスを提供されている多様な団体様向けに研修会も実施しております。12月はさわだスポーツクラブ(練馬区)、アソビトマナビ(福井市)の2団体様に向けた研修会を開きました。

福井県福井市の学童施設「アソビトマナビ」指導員向けオンライン研修会
『学童指導に活かす発達支援の基礎知識~困っている子どもの理解と支援のヒント~』

2024年12月19日に福井県福井市の学童施設「アソビトマナビ」の指導員を対象としたオンライン研修会「学童指導に活かす発達支援の基礎知識~困っている子どもの理解と支援のヒント~」を開催しました。

研修では、発達障害の基本的な特性や背景の解説、子どもの視点を体験するワーク、ABAをベースとした支援の基本概念と具体的な対応策、すべての子どもに有効な接し方のポイントについてお話させていただきました。

参加された指導員の方からは、「自己肯定感はチャレンジの土台になるということが心に残っています。認めて伸ばすことを心に留め、今後の保育に活かしていきます」との声が寄せられました。また、研修終了後もLINE相談による個別サポートを3か月間提供することで継続的なサポート体制も提供させていただきます。

東京都練馬区の幼児体育指導の専門企業さわだスポーツクラブの職員向け『行動の理解が指導を変える!~幼児スポーツ指導に活かすABAの基礎と実践~』対面研修会

2024年12月25日に、東京都練馬区の「さわだスポーツクラブ」の先生方を対象に、「行動の理解が指導を変える!~幼児スポーツ指導に活かすABAの基礎と実践~」と題した対面研修を開催しました。

約20名の、熱意溢れる現場の先生方が、メモを取りながら真剣に耳を傾けてくださる姿や、質疑応答では予定を超えて質問が飛び交う熱心さに、私たちも心を動かされました。
対面ならではの温かい雰囲気の中で、先生方が現場に役立てようと真摯に向き合う様子を感じ、充実した時間を共有できました。

このような貴重な機会をいただき、心より感謝いたします。2024年も引き続き、皆様のお役に立てるよう精進してまいります。どうぞよろしくお願いいたします!

団体情報
特定非営利活動法人ADDS
団体情報
特定非営利活動法人ADDS
このページは寄付・ 会費決済サービス
コングラント」で作成されています。
このページは寄付・ 会費決済サービス「コングラント」で作成されています。