※このキャンペーンは終了しました※
12月10日にFIRSTゴールの100名達成
12月31日にNEXTゴールの120名達成
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
ADDSは、2024年9月で設立15周年を迎えました。
皆様の温かいご支援のおかげをもちまして、発達特性のあるお子様とそのご家族へ科学的根拠に基づく支援を届けるための様々な活動を継続できましたことを、心より御礼申し上げます。
しかし、「発達支援が必要なすべての人が自分らしく学び暮らせる社会」という大きな目標を前に、これからはもっと制度に捉われない広く深い活動の必要性を痛感しています。
今年度からは、
「研究・提言・啓発」
「災害×発達障害」
「困窮×発達障害」
という3つの取り組みを加速させてまいります。
これらの取り組みを推進するための持続可能な体制づくりのためには、継続的に伴走してくださる皆様のお力添えが大きな追い風となります。
どうかこの機会に、ADDSの「なかま」になっていただけませんか?創業当時より掲げてまいりましたミッションの実現のために、毎月のご寄付という形でADDSと一緒に力を合わせてくださるマンスリーサポーター=「なかま」100名を、わたしたちは探しています。
2025-03-21 18:39
【世界自閉症啓発デー賛同企画】『共同代表竹内ー美理容業界における応用行動分析の先駆者赤松氏と対談

『スマイルカットは「笑顔のバトン」~誰もが明日を楽しみと感じられる社会に向けて、皆でバトンをつなげよう!~』
京都の美容室を拠点に、応用行動分析(ABA)をベースとしたアプローチで発達特性のあるお子様を対象とした「スマイルカット」を実践し、さらには全国の理・美容室にその取り組みを広げられている赤松隆滋さん。
去年放送された毎日放送のドキュメンタリー番組『映像'24』でご一緒したご縁で今回の対談が実現しました。
赤松さんのご活動を掘り下げながら、発達特性のある子どもたちのために私たちができること、地域の皆でできることを丁寧に紐解いていきます。
4月7日(月)のランチタイムにYouTubeで生配信!
https://www.youtube.com/live/aNJp7jez2mk
是非お昼ご飯のお供にご視聴いただければ幸いです。
対談について
4/7(月)12時~13時
YouTube生配信 接続先はこちら ※どなたでもご視聴いただけます(参加無料)
対談内容
赤松さんをゲストにお迎えして、私たちができること、地域の皆でできることを考えます。
スマイルカットの活動が、発達障害のあるお子さまやご家族にとって希望となっています!
『誰もが幸せに暮らすことができる社会の実現』に向けて、私たちは何ができるのでしょうか?たくさんのヒントになるような対談になると思います!ぜひ皆様ご視聴くださいませ!

スマイルカットとは?
理・美容室でサロンの椅子に一人で座ってヘアカットをすることに困難を抱える方へのヘアカット。決して無理強いをせず、スモールステップ。 本人も納得の上での『笑顔でカット』をめざします!発達障がい児の中には、理美容室に行けない子どもがたくさんいます。そんな子どものためのヘアカットが「スマイルカット」です。
赤松さんはスマイルカットの活動を続けて約13年!
「こまった子」ではなく「こまっている子」
この活動が「あたりまえ」になり、「スマイル カット」という言葉がなくても、 全国どこのサロンでも笑顔でヘアカットができる子どもであふれる未来を目指しています。
スマイルカットの活動から学び、地域の様々な業種にも広げたい!
スマイルカットの活動が広く知れ渡ることで、理美容院だけでなく、生活の多様な場面で合理的配慮が実現されていって欲しいと願っています。