活動・団体の紹介
赤い羽根で知られる共同募金会は、昭和22年から市民主体の取り組みとして社会福祉の推進のために赤い羽根共同募金運動を続けている団体です。
募金運動は各都道府県ごとに実施され、新潟県共同募金会はたすけあいの精神を基調として、共同募金運動を通じて、新潟県における社会福祉事業の健全な発展と社会福祉に関する活動の活性化を図ることにより、地域福祉の推進を図ることを目的として様々な活動を行っています。
活動の背景、社会課題について
昭和22年の募金運動開始以降これまでに新潟県共同募金会にお寄せいただいた募金は総額271億円あまりとなり、民間の地域福祉活動や災害ボランティア活動の支援などに重要な役割を果たしています。
一方で、少子・高齢化の急激な進行や流動化する社会・経済情勢を背景に社会問題は多様化・複雑化し、問題解決のための活動や資金ニーズは拡大しています。
また、物価高騰等の影響により、経済的に困窮する人や社会的に孤立する人の増加や固定化などの課題も顕在化してきています。
これらの課題に対応するため、「つながりをたやさない社会づくり~あなたは一人じゃない~」を全国共通助成テーマとし、従来の福祉事業の支援のほかに今般の様々な諸課題を解決するため共同募金運動を展開し、活動の支援をしてまいります。
赤い羽根共同募金にご支援ご協力を賜りますようお願いいたします。
詳細な助成予定内容
赤い羽根データベースはねっとからご覧ください(令和6年度は935事業、約4億円の助成を予定)

税制優遇について
※税制優遇について ▶詳細はこちら(中央共同募金会HP) 寄付金は税制優遇の対象です。 個人のご寄付は、所得税の所得控除または税額控除の対象となり、さらに新潟県内にお住まいの方は住民税の税額控除も受けられます。 法人のご寄付はご寄付していただきました金額を、全額損金算入することができます。