はじめに(聖籠町社会福祉協議会について)
聖籠町社会福祉協議会は多様化する福祉ニーズに対応するため「ともに生きるまちづくり」の実現を基本理念として、だれもがその人らしく健康で幸せに暮らせるよう支援しています。
地域福祉を推進していくには、地域に暮らしている町民がお互いに協力し支えあっていくことが不可欠です。
地域住民の福祉に対する知識の向上を図るとともに、世代間交流を促進し、ボランティア等への参加意識の高揚を図るなど、地域で生きがいをもってこころ豊かに幸せに暮らせるよう「福祉を支える人づくり」「人がつながる場づくり」「地域でともに支えあう仕組みづくり」を基本目標に定めて活動をしています。
町民が元気に聖籠町で生活するために
聖籠町でも核家族、高齢者のみの世帯が年々増加傾向にあります。また、高齢者の中には生活の困りごとを持つ方々が増える中、一方で高齢者自身が支援に関わることも必要になっていくことが考えられます。また、障がい、年齢に関わらず、誰もが地域の一員として支え合い生活ができるように取り組むことも必要になっていくことが考えられます。
これからの問題の予防、防止の観点から町民同士によるつながりの場づくりとして「ふれあいいきいきサロン(お茶の間)が求められています。


活動内容について
「ふれあいいきいきサロン(お茶の間)」は主に集落の公会堂などを会場に月1回程度、様々な方が主体となって行われている活動です。活動内容は決まった活動はありません。お茶飲み等をしながら、参加者同士で話を楽しむことや体操、手芸、参加者が興味のある分野の専門家を招き講演会を行うなど、様々です。
サロン活動は住民の方々の自由な自主活動として地域のどこにでも自由に作ることができる活動で、生きがい作りや社会参加の場であり介護予防にもつながる場にもなります。
また、聖籠町社会福祉協議会では助成金以外の支援として、「お茶の間に関する情報提供や懇談会の企画」「活動案内のチラシを作成し集落への周知」「プログラムの企画支援(講師の手配や会場の提供)」「備品の貸出し(レクリエーション道具の貸出し)」などを行っています。


参加者の声
・お茶の間に行くことが生きがいになっています。町内の専門学校の学生がスマホの使い方講座でお茶の間に訪問してくれるなど、年代の違う方と話をすることができるのでとても楽しいです。
・おしゃべりだけではくレクリエーションや講座など様々な活動を企画があるので、とても楽しいです。
・集落内、ゆっくり話をする機会がなかった方と仲良くなることがありました。、情報交換の場にもなっているので悩み事や困り事を相談する機会に繋がっています。
・あくまでも自主活動なので、参加費だけでは賄えないことがあります。助成金をいただくことで活気ある、楽しいお茶の間活動ができています。


寄付金の使い道について
ご支援いただいた寄付金は、聖籠町のふれあいいきいきサロン(お茶の間)活動を支援するため、運営費や保険料等として活用させていただきます。ご協力をお願いいたします。
項 目 |
金 額 |
内 訳 |
配分金事業費 |
128,000円 |
立上げ支援 30,000円 運営費助成 98,000円 |
消耗品器具什器 |
5,000円 |
|
損害保険料 |
21,000円 |
サロン保険 21,000円 |
手数料 |
3,000円 |
振込手数料等 |
合 計 |
157,000円 |
また、この募金が目標額を上回った場合は下記の事業にも使用される場合があります。
〇聖籠町社会福祉協議会
- 在宅心身障がい者紙おむつ給付(850,000円)
- 福祉教育(150,000円)
- ボランティア育成(247,000円)
- 給食サービス(662,000円)
- 広報誌発行「ふくしだより」(750,000円)
- 広報紙発行「ぼらねっと」(144,000円)
- 県民福祉大会参加事業(36,000円)
- 後見セミナーin聖籠(66,000円)
- 地域支え合いマップづくり(52,000円)
- 防災セミナー(71,000円)
- ハンディのある若者の社会参加支援事業(50,000円)
- 食料品等の無料配布事業(20,000円)
〇聖籠町老人クラブ連合会
- 老人クラブ活動事業(170,000円)
〇聖籠町赤十字奉仕団
- ふれあい昼食会(90,000円)
この募金について
この募金は新潟県共同募金会・聖籠町共同募金委員会が実施する赤い羽根共同募金の一部として募集しております。
※新潟県共同募金会とは たすけあいの精神を基調として、共同募金運動を通じて、新潟県における社会福祉事業の健全な発展と社会福祉に関する活動の活性化を図ることにより、地域福祉の推進を図ることを目的として様々な活動を行っております。
共同募金会の市町村組織として各市町村ごとに共同募金委員会が設置されており、この募金は聖籠町共同募金委員会が募集しております。
税制優遇について
▶詳細はこちら(新潟県共同募金会HP) 寄付金は税制優遇の対象です。 個人のご寄付は、所得税の所得控除または税額控除の対象となり、さらに新潟県内にお住まいの方は住民税の税額控除も受けられます。 法人のご寄付はご寄付していただきました金額を、全額損金算入することができます。
お問い合わせ
聖籠町共同募金委員会
TEL 0254-28-7110