社会福祉法人 滋賀県共同募金会
社会福祉法人

若者自立支援ボランティアGroup 居場所の会「レリーフ」

レリーフは「ひきこもり」や社会の中で生きづらさを感じている若者の自立支援活動を行っています。 土に触れ、野菜を育てることで連帯感や責任感を育み、調理実習を通じて限られた予算で工夫をし、おいしい食事を同僚にふるまうことで自己肯定感を高める。 こうした活動を行っています。 ぜひ、未来を築く若者たちへの温かいご支援で、若者の未来をともに育んでいただけませんか。

若者たちの自立支援

 レリーフでは、「ひきこもり」や社会の中で生きづらさを感じている若者の自立支援活動として、様々な取り組みを続けてきました。
 農作業、調理実習、内職、書道、女子会、スポーツ活動、親の会、レリーフ相談室、就労体験、企業見学、広報活動、ニュース発行

 どれもが、これからの未来を築く若者たちへの支援です。

「畑からはじまる、一歩。」

 いままでの活動から、農作業に関わる活動を展開し、将来への活動の継続性を目指します。
 農作業から調理まで、土を耕し、種をまき、野菜を育て、それを自分で調理して食する。
 
 自立支援を必要とする若者は心に葛藤や不安を抱えていることが多くあります。
 それらを目前の作業に取り組むことで一時的に放置し、また、手を動かすことによって、
 小さな成功や未来への自信が生まれます。
 何かを見つけることがあります。
 
 不安があっても手を動かすことができる。
 こうした活動が少しづつ、不安を解消し、自信を深めることにつながっています。

農作業の魅力と、食する楽しみを感じてもらう

 ・ 農業ワークショップの開催
   若者に農作業の魅力を伝えます。土を耕すところから、自分で調理して食するまで、
   指導者と共に楽しみながら行います。
 ・ 食育ワークショップの開催
   食生活の不規則な若者たちに安全で栄養価の高い食事を提供し食べることの楽しさや
   大切さを実感してもらう取組です。 「自分で作る楽しさ」を伝える講座を開催します。
   調理の際には栄養士の指導の下に調理を行い、調理に対する自信を深めていただきます。 
   野菜はレリーフ農園の野菜を使用します。
 ・野菜の販売活動
   守山市のJA婦人部が行っている野菜の朝市にレリーフも参加し、若者に販売体験を行って
   もらって販売ノウハウを吸収していただきます。

寄付金の使い道について

(農業関連)
  種、苗、肥料、機械の燃料や簡易型コンロ、農機具関連備品の購入、講師への謝礼、
  害虫、動物対策ネット、防虫剤の購入等
(調理関連)
  食材の支援、運営サポート(調理器具や食器)、調理を学ぶ機会を提供、講師への謝礼
(イベント運営)
  農業体験+食事提供のワークショップとして広報や参加者向けの資料作成、交通費支援

 若者たちの体験確保のために、是非、皆さまのご支援をよろしくお願い申し上げます。

若者自立支援ボランティアGroup 居場所の会「レリーフ」
 MAIL relief_1101@yahoo.co.jp

 H P  https://relief-moriyama.jimdof...


この寄付は「赤い羽根共同募金」を通してこの事業に活用されます。

 この活動は滋賀県共同募金会が実施する「赤い羽根ネットde推し活プロジェクト」として寄付募集をさせていただいております。
 このプロジェクトでは、寄付者をいただく方の様々な思いを受け止めることができるよう、「分野」、「活動」、「地域」から”推し”を選んでご寄付いただくことができるしくみです。
(滋賀県共同募金会の審査・承認を得た事業となります。)

滋賀県共同募金会特設サイト 赤い羽根「ネットde推し活プロジェクト」を是非ご覧ください。

※滋賀県共同募金会では、
 誰もが住み慣れた地域で安心して暮らすことができるよう、わたしたちの町や暮らしを、少しでも良くしようと、がんばっている人たちを応援する「じぶんの町を良くするしくみ。」として、滋賀県における地域福祉の推進を目的に様々な支援活動を行っています。

*この寄付は、全てが赤い羽根共同募金として取り扱われますので、全額が税額控除の対象となります。

応援よろしくお願い申し上げます。

団体情報
社会福祉法人 滋賀県共同募金会
社会福祉法人
このページは寄付・会費決済サービス
コングラント」で作成されています。
このページは寄付・会費決済サービス「コングラント」で作成されています。