<strong>ひとり親家庭は、私たちが考えている以上に辛い状況にたたされています。</strong>
普段でも余裕がないうえに、長引く新型コロナの影響で、さらに余裕がなくなっています。
子どものために、自分にかかる生活費や食事を削ってでも懸命に家族を守っているお母さん。
育児だけでも大変なのに、仕事も、家事も、<strong>ひとりでがんばっている福井のお母さんの力になりたい。</strong>
福井県共同募金会では、経済的な事情で生理用品を買うのに苦労をしている女性や子ども達を対象に<br>ナプキン等の<strong>生理用品を贈るための募金活動を実施しています。</strong>
寄せられた寄付金は、地域の母子寡婦福祉連合会などの団体を通じ、生活困窮している女性を支援します。
2022-06-23 14:51
マスクの寄贈がありました。

阿部照伸さまからマスクとお野菜の寄贈がありました。
マスクとお野菜は「シングルマザーの幸せな生活研究所」に贈らせていただきました。
阿部照伸さまから新型コロナウイルス感染の影響により、
生活に困っているひとり親家庭の支援をおこないたいと、マスクとお野菜の寄贈がありました。
マスクは、阿部さんの手作り布マスクで、小さい子供たちの顔に合わせ作成したもの50枚をお持ちいただきました。
マスクとお野菜は「シングルマザーの幸せな生活研究所」に贈らせていただきました。
「今、お野菜の値段が高くて困っています。今週末に集いがあるので、大変助かります」
と感謝の言葉をいただきました。