チャレンジド乗馬サークル「ドルチェ」について
私たちドルチェは、2001年から福井県あわら市にある乗馬クラブ「パドゥドゥ」を拠点に活動している乗馬サークルです。

2023年度の会員は20家族、発達に気がかりさや障がいがある当事者の年齢は4~21歳、背景となる疾病は脳性麻痺や脊髄障がい、染色体異常、自閉スペクトラム症などさまざまです。
ドルチェの乗馬会は、5名のボランティア(乗馬経験者2名、理学療法士3名)とパドゥドゥのスタッフで運営され、福井県共同募金会様よりご支援を受けています。


馬に触る、乗る、世話をする...。馬に触れ合うことで感じる温もりを力に
2001年から昨年度2022年度までの22年間で288回の乗馬会を開催し、延べ1,540名の当事者(1歳から22歳)が騎乗しました。ご両親やご兄弟を含めると優に3,000名を超える方に馬と触れ合う機会と時間をドルチェは提供してきました。
身体機能の向上だけでなく馬を操ることで自信の芽生えが心の成長につながっています。




今後の課題が山積みです。
21年間、多くの子どもたちの夢を背負ってくれたサラブレッドのタカ(左)と木曽馬のダイ(右)の2頭が高齢化のため、2022年3月にそろって引退しました。

2022年4月からサラブレッドのベストがドルチェの活動を担当することになりましたが、まだまだ車いすや二人乗りに慣れず今後も調教が必要で、それにもお金がかかります。

ご支援の使い道
障害種別や年齢にとらわれることなく馬と触れ合う機会を提供するための乗馬会の開催に使わせていただきます。ご支援の程よろしくお願いします。
実施:10回(月1回)
会場:乗馬クラブ「パドゥドゥ」
対象:100名
経費:336,000円
・使用料 200,000円(騎乗料10回)
・事務委託費10,000円(使用馬場の調整事務)
・消耗品費 30,000円(プロテクター、馬具等)
・消耗品費 20,000円(インク、CD等)
・保険料 26,000円(会員、スタッフ、手数料)
・旅費 50,000円(ボランティア)
※136,000円は自己資金で、募金目標額を200,000円に設定して寄付金募集を行っています。

こちらの寄付は赤い羽根を活用しています

こちらの寄付は、福井県共同募金会を通じて、寄付者の応援が直接、指定の福祉団体に届けられるよう寄付ができる使途選択募金を活用しています。毎年1月1日から3月31日に実施されます。
▶クラファン特設ページをぜひご覧ください
【赤い羽根クラウドファンディングの特徴】
●赤い羽根の承認事業 ▶詳細はこちら
赤い羽根で知られる共同募金会は、昭和22年から市民主体の取組みとして民間の社会福祉の推進のために募金活動を続けている歴史ある団体です。寄付募集を行っている事業は、福井県共同募金会の配分委員会で審査し、理事会、評議員会の議決を経て承認された事業ですので、安心して寄付ができます。
●ご寄付は税制優遇の対象 ▶詳細はこちら
寄付金は税制上の優遇措置の対象になっています。個人のご寄付は、所得税の所得控除または税額控除、住民税の税額控除が受けられます。株式会社など法人のご寄付は、法人税の全額損金算入扱いになります。
●福井を良くする活動に特化 ▶詳細はこちら
赤い羽根クラウドファンディングで支援する団体はすべて福井県内で活動している団体です。地域に寄り添った小さな活動、地に足付けた活動をする団体に対して直接支援することができます。
福井県共同募金会とは・・
たすけあいの精神を基調として、福井県における社会福祉事業の健全な発達及び社会福祉に関する活動の活性化により、地域福祉の推進を図るための共同募金事業を行うことを目的として様々な活動をおこなっています。
(お問い合わせ)
〒910-0026 福井県福井市光陽2丁目3-22
TEL:0776-22-1657 FAX:0776-22-3093