進捗状況を報告します
クラウドファンディングがスタートして2カ月が経過し、支援の輪が少しずつ広がっています。これまでの取り組みと、ご支援いただいた方からのメッセージをご紹介します。

地域ふれあいサロン協力員研修会で支援を呼びかけ
各サロン会場で運営を担っていただく協力員の方の研修会が開催されました。(参加者55名)
サロン活動の素晴らしさや地域のつながりの大切さをお伝えし、クラウドファンディングを通じた運営費用や備品購入へのご支援・ご協力を直接お願いしました。

サロン活動にこんな声が届いています!
ご支援いただいた方々から、温かいメッセージも届いています。
南条地区女性:「皆さん、気軽にサロンに参加し、生き生きとしたひと時を過ごしましょう」
今庄地区男性:「笑顔に会えるのが楽しみです」
今庄地区女性:「”集いの場”は大切ですね」
河野地区女性:「いつもお世話になりありがとうございます」

募集期間は残り10日(3月末終了)を切りました!
現在、20人、268,100円のご寄付が集まっています。
「地域の集いの場に支援を!」
募集期間も残り10日を切り、最後までお一人でも多くの方のご支援・応援をよろしくお願いします。
社会福祉協議会とは
社会福祉協議会(社協)は、地域福祉の推進を図ることを目的とした非営利の民間組織で、社会福祉法に基づき、それぞれの都道府県、市区町村に設置されています。
区域における社会福祉事業、その他の社会福祉を目的とする事業の健全な運営および社会福祉に関する活動の活性化により地域福祉の推進を使命とする団体です。
住民の皆さまをはじめ、民生委員児童委員、社会福祉施設・社会福祉法人等の社会福祉関係者、保健・医療・教育など関係機関の参加・協力のもと、住み慣れたまちで安心して暮らすことのできる「ともに生きる豊かな地域社会づくり」の実現を目指し、様々な活動を行っています。


地域ふれあいサロンの現状と地域活動への意識
地域ふれあいサロンの参加者数は、自然減少と新たにサロンの場に加わる人が少ないことから、年々参加者数が減少しています。また、サロン運営に携わる協力員の成り手不足も深刻で、今後の継続が危ぶまれている会場も存在しています。
令和5年3月に取りまとめた『南越前町介護予防・日常生活圏域ニーズ調査 調査結果報告書』における地域の活動に関する設問から、現在どの地域活動にも「参加していない」と回答された方の割合が高いことがその裏付けともなっています。
一方で、今後の参加意向は、「是非参加したい」「参加してもよい」と回答された方が、半数以上を占め、参加への意欲の高さをうかがうことができました。
地域活動への参加の結び付きは、「自らが健康であること」「興味のある内容」「仲間がいること」と、地域における多様な活動の場や機会、交流のきっかけづくりが重要であると考えられます。


地域の皆さんの笑顔が集まる場になっています
地域ふれあいサロンは年齢や心身の状況など高齢者をはじめ、誰でも分け隔てなく参加することができ、参加者が主体となって集う場として、介護予防活動の拡大、住民参加を促し参加することで、一人ひとりが生きがいと役割を持ち、支え合い助け合いの住民同士のつながりを作り上げる場です。
昨年は町内57会場、各会場概ね毎月1回開催され、参加者は延べ8,114名にのぼりました。活動内容として、交流による参加者同士のつながりの強化、体操やレクリエーションなどの健康づくり、認知症予防に関する座学など、会場ごとに工夫された内容が行われています。





これからもサロンの日を楽しみにしています
~参加者からの声~(令和4年度ありがとうメッセージから)
地域ふれあいサロン事業に参加することで、機会がないとなかなか会えない人に会え、ほっと安心ができ、いつも話に花が咲きます。
また、サロンでは体操や認知症予防の講師にもお越しいただき、介護予防の勉強になり、生活に役立っています。いつもサロンの日を楽しみにしています。
ありがとうございました。


ご支援の使い道
地域ふれあいサロンは、皆さまからのご支援ならびに赤い羽根共同募金で成り立っています。
経費:715,000円
・消耗品費(57会場分)38,000円
・保険料(サロン保険)84,000円
・使用料(会場使用料)579,000円
・研修費(協力員研修)9,000円
・通信運搬費(切手代)5,000円
主に使用料が、各サロン会場での運営費となります。皆さまからのご寄付は、使用料や各会場に配付するレクリエーション備品や教材等に充てさせていただきます。



こちらの寄付は赤い羽根を活用しています

こちらの寄付は、福井県共同募金会を通じて、寄付者の応援が直接、指定の福祉団体に届けられるよう寄付ができる使途選択募金を活用しています。毎年1月1日から3月31日に実施されます。
▶クラファン特設ページをぜひご覧ください
【赤い羽根クラウドファンディングの特徴】
●赤い羽根の承認事業 ▶詳細はこちら
赤い羽根で知られる共同募金会は、昭和22年から市民主体の取組みとして民間の社会福祉の推進のために募金活動を続けている歴史ある団体です。寄付募集を行っている事業は、福井県共同募金会の配分委員会で審査し、理事会、評議員会の議決を経て承認された事業ですので、安心して寄付ができます。
●ご寄付は税制優遇の対象 ▶詳細はこちら
寄付金は税制上の優遇措置の対象になっています。個人のご寄付は、所得税の所得控除または税額控除、住民税の税額控除が受けられます。株式会社など法人のご寄付は、法人税の全額損金算入扱いになります。
●福井を良くする活動に特化 ▶詳細はこちら
赤い羽根クラウドファンディングで支援する団体はすべて福井県内で活動している団体です。地域に寄り添った小さな活動、地に足付けた活動をする団体に対して直接支援することができます。
福井県共同募金会とは・・
たすけあいの精神を基調として、福井県における社会福祉事業の健全な発達及び社会福祉に関する活動の活性化により、地域福祉の推進を図るための共同募金事業を行うことを目的として様々な活動をおこなっています。
(お問い合わせ)
〒910-0026 福井県福井市光陽2丁目3-22
TEL:0776-22-1657 FAX:0776-22-3093