苦しい…でも支援を続けたい
<ボランティア活動事例>
2月から、毎週水曜日、二次避難で加賀市に来られていた方を対象に、野菜をたっぷり使った温かい食事の提供を行う「おとな食堂」を実施してきました。二次避難終了後は、おとな食堂を通じて関係性ができた方の地域や、被害が大きかった珠洲市へ行き、マッサージや子どもの居場所、カフェなどを月に一回のペースで行ってきました。
9月の豪雨以降は、週に一回、手作りの料理を冷凍パックにして能登に届ける活動を行っています。被災者の方からは、「日中は仕事(ケアワーカー)で、子どもたちにご飯を作ろうと思ってもスーパーが遅くまで開いてなくて、レトルトばかりだったから、手作りの温かい料理が食べれて子どもが本当に喜んでいた。ありがとう。」という言葉をいただきました。月一回のマッサージ、子どもの居場所、カフェも継続していますが、下着や靴下などの物資支援やその他のニーズも多く、支援は全然追いついていません。そんな状況にも関わらず、助成金や募金で得た資金も残りわずかです。資金が無くなるまで支援を継続していきます。・豪雨前:資金20万円/3~4ヶ月間活動できる
・豪雨後:資金20万円/1.5ヶ月間活動できる
みなさまのご寄付で、支援を継続できます
公益財団法人あくるめでは、上記のような現地でのボランティア経験・スキルがある加賀市内の団体・個人と協力、連携し、被災地支援を行ってまいりました。炊き出し、家の片づけ、傾聴ボランティア、マッサージ、子どもたちへのバルーンパフォーマンス、お祭りの開催支援など、様々な支援の要望がありました。10月31日時点では、5団体と連携して支援を行っております。
どの団体も、9月の豪雨を受けて、頻度増加・規模拡大し支援を行っており、資金が底をつきそうになっております。募金箱設置やチャリティーイベントの開催などを行っておりますが、十分な資金を確保するのは難しい状況です。
私たちにご寄付いただくことで、被災地支援の継続を支援することができます。
<加賀から被災地へ通う意義>
温泉地である加賀市には多くの旅館やホテルがあり、震災以降、約2,000人の方の二次避難を受け入れておりました。避難者支援をきっかけにできた繋がりから、被災者の方が能登へ戻られた後も連絡を取り合い、定期的に現地へ通い、支援を行っているボランティアが多くいます。
加賀市は、日帰りでも被災地へ行くことができる距離に位置し、休日などに継続的な支援活動が可能です。
具体的な寄付の使い道
例えば、寄付が集まると下記のような支援ができます
1000円のご寄付で、ボランティアが被災地へ行くためのガソリン代の補助になります。また、少額でも皆さまの寄付が積み重なっていくことで、重機を1日レンタルできたり、食事の配布数を増やすことができるようになったりします。
決済手数料3.4%はソニー銀行さまが負担するため、お寄せいただいた寄付金は、全て能登半島の豪雨災害支援、復興支援の活動に充てられます。
<ボランティアの方からのコメント>
これまで、二次避難所(アローレ)にいらっしゃった被災者(輪島の方達)と繋がっており、今、必要なものなど直接聞くことができます。掃除用のタオルを集め、持っていく事から始め、必要な『物』や『事』を聴きながら、できる範囲内での支援をしていく予定です。
これまであくるめにて助成を受け続け、被災児童へのリフレッシュ支援活動を実施してきました。現在は現地で被災有志の炊き出しとのコラボや各地の被災者による活性イベントへの参加も行い、会場へ訪れる子供達や被災者すべてに対し笑顔を届ける活動を行っています。しかし、あくるめからの助成終了と共に資金面が厳しくなり募金箱設置により能登への支援募金箱設置などで補填していました。改めてこの助成を活用し来月からの活動を積極的に行っていきたいと考えています。
<被災者でありながら支援活動をされている方からのコメント>
とにかく相手のニーズに寄り添うことが大切。
してあげたいだけの支援は時に相手の負担になることもある。
わたし自身が被災者として、支援者として関わる中で感じたことです。
能登半島地震の支援をして頂き、本当にありがとうございました。突然二次避難で、縁もゆかりもなかった加賀市にお世話になることになり、不安なこともありましたが、あくるめのサポートやボランティアのみなさんのおかげで、無事に活動することができました。二次避難をされていた珠洲のお年寄りたちも、加賀でいい思い出ができたようです。まだまだ能登は大変な状況が続いております。引き続きのご支援、よろしくお願いします。
公益財団法人あくるめについて
公益財団法人あくるめは、石川県加賀市の若者一人ひとりの小さな想いを支援し、持続可能な未来に向かって子ども達の笑顔がいきかう元気な地域をつくるため2017年8月に設立されました。2020年6月には、石川県より公益認定を受け、一般財団法人から公益財団法人となりました。公益認定をきっかけに、地域に根付く財団になるべくコミュニティ財団化を目指し活動しています。
https://akurume.com/
公益財団法人あくるめでは、能登半島地震発生直後の1月10日より、二次避難支援および被災地支援を行う加賀市内の団体等を対象に、累計24件、270万円を超える助成事業を実施してまいりました。(本ページ上部の活動報告、またはnote記事をご覧ください。)
しかし、これ以上の拠出は難しい状況です。
今後も現地と連携し専門的な支援ができるボランティアによる活動を継続するために、皆さまのお力添えが必要です。
あたたかいご支援をお願いします。
\あくるめを応援するいろいろな方法/
・生活の中で、無理なく地域貢献に関わることができる【あくるめ応援電気プラン】
・SNSであくるめを@メンション、情報をシェア【Instagram、Facebook】
・【マンスリー寄付】で月1,000円から応援!
税制優遇について
当財団への寄付は、税制優遇措置を受けることができます。
詳しくは、こちらをご確認ください。
※この寄附金は所得税法上の寄附金控除、法人税法上の特別損金算入限度額、相続税法上の非課税の適用対象です。
※所得税の寄附金控除及び住民税の寄附金税額控除の適用を受ける場合は、所得税の確定申告が必要です。
※この寄附金は石川県の条例指定対象の寄附金です。お住まいの地域によって住民税の寄附金控除を受けることができます。
このプロジェクトはソニー銀行の認定プロジェクトです
このプロジェクトは「GIVING for SDGs sponsored by ソニー銀行」の認定プロジェクトです。「GIVING for SDGs sponsored by ソニー銀行」では、寄付決済時に発生する決済手数料をソニー銀行が協賛することで、寄付者の想いがこもった大切な寄付金を全額 NPOに届けます。寄付金の社会への還元性を高めることで、寄付文化の浸透および NPOの社会課題解決に向けた活動を支援することが可能です。
▼GIVING for SDGs特設サイト
https://congrant.com/jp/corp/sonybank/givingforsdgs.html
▼ソニー銀行のウェブサイト
https://moneykit.net/?cid=cf_gfs021_01
【ソニー銀行様からのメッセージ】
このたびは「GIVING for SDGs sponsored by ソニー銀行」へのご参加、誠にありがとうございます。
能登半島地震の復興支援に尽力されているあくるめさまの活動に心より敬意を表します。被災されたかたがたへの支援活動は、言葉では言い表せないほどの困難とご苦労が伴うことと思います。
このプロジェクトを通じて被災されたかたがたが一刻も早くこれまでの生活に戻れるようになることをお祈りするとともに、ソニー銀行の支援がその一助になることを願っております。