
助成コース❷
加賀市内の二次避難者支援の継続・拡充のための助成
・加賀市に設置された避難所(旅館・ホテル等)での被災者支援活動
・その他理事会で必要と認められた活動
申請:7件 採択:7件 助成合計金額:565,265円
▼採択団体▼
・ギャラリー日曜館山中温泉(助成額:100,000円)
・株式会社 宝仙閣(助成額:65,265円)
・池田育枝(助成額:50,000円)
・にじいろdays(助成額:100,000円)
・久保出 妃呂子(助成額:50,000円)
・奥能登支援(助成額:100,000円)
・NOTOにじのひかり(助成額:100,000円)
▼助成金の使い道▼
・食料品費(振る舞い、炊き出しの食材)
・消耗品費(ワークショップの材料、支援物資など)
・人件費(調整、イベント当日の運営支援など)
・印刷費(広告チラシ)
・光熱費
・交通費(避難所からの移動、買い物などの送迎に係るガソリン代)
活動報告
【ギャラリー日曜館山中温泉】
山中温泉の総湯近くのギャラリー前の駐車場にて焚き火をして、あら汁、焼きおにぎり、焼き芋、焼きリンゴ、焼きマシュマロ、ポップコーンなどを振舞った。
開催期間:2月3日〜毎週土日+祝日に開催(計14回開催)
利用人数:400名以上

【株式会社 宝仙閣】
旅館(宝生亭)に滞在する被災者の方に対して、炊き出し、ワークショップ(アロマのスプレー、お絵描き)、ステージ企画(ダンス、演奏など)を行った。
開催期間:2月17日
利用人数:65名
開催期間:2月26日
利用人数:50名

【池田育枝】
二次避難先ホテル間の支援格差の解消と健康被害の低減を目指し、片山津周辺の旅館にて、炊き出しや健康セミナー、ステージ企画の調整と運営支援を行った。
実施日:1月27日、2月11日、2月17日、2月23日 、3月2日、3月21日
場所:わんわんリゾート片山津
利用人数:410名 炊き出し・学習教材提供・健康セミナーなど
実施日:2月2日、3月16日
場所:大江戸温泉物語ながやま
利用人数:150名 炊き出しなど
実施日:3月15日、3月23日、3月27日
場所:ダイヤモンド片山津温泉ソサエティ
利用人数:225名 炊き出し・健康セミナーなど
活動回数合計:11回
利用人数合計:780名ほど
※7月末の段階で春物・夏物衣類等支援物資の提供呼びかけ継続中

【にじいろdays】
二次避難されている被災者の方へのアロマクラフト物資の配布、ハンドタッチトリートメント、リフレクソロジー施術等を行なった。
開催期間:3月30日 ダイヤモンド片山津温泉ソサエティ
利用人数:25名
アロマクラフト物資の配布 90セット

【久保出 妃呂子】
①出前図書館みかん:歩行が困難だったり、滞在先の最寄りに図書館や書店のなかったりする避難者の方の避難先旅館に、貸し出し本のコーナーを届ける活動を行なった。
②クラフトみかん:避難先から外出するきっかけ作りや、避難者同志の情報交換、加賀市民との交流を図ることを目的に、クラフトワークショップをおんせん図書館みかんで開催した。
①出前図書館みかん
実施日:3月4,10,11,18,25日 利用人数:14名
②クラフトみかん
-水引ワークショップ
実施日:3月12日 利用人数:2名
-パッチワークワークショップ ※珠洲の方が講師
実施日:3月5,13,21,29日 利用人数:10名
③ほろよいみかん ※地域住民との交流会
実施日:3月13日 利用人数:6名(他に加賀在住者14名)
活動回数合計:11回
利用人数合計:32名


【奥能登支援】
小松市のヴィーガンレストランにて、送迎付きで避難中の方に食事提供を実施した。 その他に、買い物交通支援や支援物資運搬などを行なった。
①おとな食堂
実施日:2024年3月6,13,27日 利用人数:52名
②白山イオンツアー
実施日:2024年3月15日 利用人数:11名
活動回数合計:9回
利用人数合計:93名
NOTOにじのひかり
①二次避難者支援イベント「NOTOにじのひかり」を実施しました。
実施日:3月2日 場所:竹ノ浦館 利用者数:80名程
サポートの内容:
・炊き出し(カレー・豚汁・焼き芋・おつまみ・お酒・珈琲・お茶)
・リラクゼーション(イトオテルミー・やちむんぼおる・ハンドマッサージ 他)
・ワークショップ(ヨガ・つまみ細工・メイク)
・ステージ企画(津軽三味線&民謡)
・お悩み相談(ひなサポ)
・フリーマーケット(生活用品・衣服・古本・ヤドカリプロジェクト 他)
②継続支援でお祝いの宿を訪問しました。
実施日:2日12日〜3月25日までの毎週月曜日 他
場所:お祝いの宿 利用者数:50名程
サポートの内容:
・傾聴ボランティア・お困りごとの相談
・体操などのプログラム
・炊き出し(お茶・珈琲・お菓子など)

