「能登での支援を続けたい!」
石川県加賀市のボランティアの多くは、二次避難*をきっかけにできた繋がりから、被災者の方が能登へ帰った後も、現地の方と連携し能登へ通い、炊き出しや家の片づけ、傾聴ボランティア、重機を使った復旧・運搬作業などを行ってきました。9月の豪雨を受けて、頻度増加・規模拡大し支援を行っています。しかし、支援の長期化と拡大により持ち出しがかさみ、彼らの生活を圧迫しています。募金箱を設置するなどして資金を集めていますが、それだけでは支援の継続が困難な状況です。
公益財団法人あくるめでも、震災以降、上記のようなボランティアと連携し、累計24件、270万円を超える支援事業を実施してまいりました。しかし、これ以上の拠出は難しい状況です。
今後も現地と連携し専門的な支援ができるボランティアによる活動を継続するために、みなさまからのご寄付を募集いたします。寒さが厳しい冬に備え、早急に被災地支援を進める必要があります。あたたかいご支援をお願いいたします。
*震災以降、石川県加賀市の旅館や宿泊施設等に、最大約2000人の方が二次避難していました。
2024-11-20 09:52
【クラウドファンディング終了】沢山のご支援をありがとうございました

2024年11月15日をもって、本プロジェクトのクラウドファンディングを終了しました。
57名の方から、1,298,520円のご寄付をいただきました。誠にありがとうございます。
この度は、【加賀と能登をつなぐ】能登半島豪雨災害・復興支援プロジェクトに沢山のご支援をいただき、誠にありがとうございました。
寄付者のみなさま、ご協力いただいたみなさま、ソニー銀行さま、コングラント株式会社さまに感謝申し上げます。
【加賀と能登をつなぐ】能登半島豪雨災害・復興支援プロジェクト
募集期間:2024年10月15日~11月15日
寄付総額:1,298,520円
寄付者:57名
いただいた寄付金は、能登での災害復興支援を継続するために大切に使わせていただきます。
1日も早い復興を目指して、ボランティアの方々と連携し、支援を続けて参ります。
引き続き、あくるめの活動にご関心をお寄せいただけますと幸いです。
活動報告については、随時更新させていただきます。
こちらの記事をご覧ください。
https://note.com/akurume/m/m9d...