NPO法人森の美術館

オーナー会員制シェア農園☀先行会員募集!!

img-cover
img-cover
img-cover
支援総額
3,193,360
638%
目標金額 500,000
ネクストゴール 3,000,000
サポーター
82
終了しました
2023年04月30日 23時59分 まで
《ネクストゴール300万円挑戦中!!!!》 達成したら、山元自然農園にも投資します!古代小麦の栽培を応援しよう!! “そうだ!農業をリゾートにしよう” 北九州・小倉で生まれたアグリゾートシステムはこれから全国に広がっていきます。 NPO法人森の美術館は2021年に宮城県川崎町で発足し、環境再生事業や、食料や衣の自給を目指して活動しています。 アグリゾート森の美術館は、オーナー会員制、自由収穫、シェアキッチン、ブックカフェ、そして宿泊も可。 さぁ、ワクワクする未来に種を蒔こう✨そしていつしかここは森の学校になる。
2023-03-19 20:04
オーナー会員さんの声
皆さまの応援が本当に励みになります。 4月末までまだまだ現地説明会も続きます。 明後日は一周年記念のささやかなお祝いです。 午後には説明会もありますので是非足をお運び下さい!

このクラウドファンディングを通してオーナー会員になってくれた方が、さっそく遊びに来てくれました。かわいい子ども達と♫

“ 生命の息吹を感じる場所 ” と表現してくれたことが何より嬉しいです。

畑の桑の木は皆さんのベンチになってくれる予定です。
ちょっと失礼しますとお声がけいただけますときっと喜びます(^^)笑

オーナー会員の皆さまはじめ、エール会員の皆さまも、今からフィールドのご利用可能です!
明後日3/21(祝)は、一周年記念のささやかなお祝いです。
種籾の準備やら羽釜ご飯とお味噌汁のお振る舞いもあります。
そして13時からはアグリゾート大説明会!!
皆さまお誘い合わせの上、ぜひ森の美術館へお越し下さい。

以下原文ままシェアさせていただきます
ーーーーーーーー

森の美術館とアグリゾート

これからシェア農園となる畑にお邪魔しつつ
花植えや川散策を楽しんできました

何か言葉に当てはめるとしたら
ここは生命の息吹を感じる場所

風や土や水
肌で感じる厳しさや心地よさ

子ども達は吸い寄せられるように
土で遊び水と戯れる

例え土まみれでも
裾がビショビショでも
おもちゃ一つなくとも

その充実感といったら


そして私は子どもらのイビキをBGMに帰路につく


先日切り倒されたという大きな木
ずっとそこに立っていた証拠に
幹が苔むしてそこにも生命が

何の気なしに座ってしまったけど
挨拶のひとつもせず無礼だったかなぁ

とにかく大人も子どもも得られる物が沢山あると予感させるこの場所
シェア農園に関する説明会はまだまだ開催中とのことです
興味のある方は是非足を運んでみることをおすすめします

 

団体情報
団体情報
このページは寄付・ 会費決済サービス
コングラント」で作成されています。
このページは寄付・ 会費決済サービス「コングラント」で作成されています。