NPO法人森の美術館

オーナー会員制シェア農園☀先行会員募集!!

img-cover
img-cover
img-cover
支援総額
3,193,360
638%
目標金額 500,000
ネクストゴール 3,000,000
サポーター
82
終了しました
2023年04月30日 23時59分 まで
《ネクストゴール300万円挑戦中!!!!》 達成したら、山元自然農園にも投資します!古代小麦の栽培を応援しよう!! “そうだ!農業をリゾートにしよう” 北九州・小倉で生まれたアグリゾートシステムはこれから全国に広がっていきます。 NPO法人森の美術館は2021年に宮城県川崎町で発足し、環境再生事業や、食料や衣の自給を目指して活動しています。 アグリゾート森の美術館は、オーナー会員制、自由収穫、シェアキッチン、ブックカフェ、そして宿泊も可。 さぁ、ワクワクする未来に種を蒔こう✨そしていつしかここは森の学校になる。
2023-04-22 15:33
共同購入のこと
日に日に暖かくなる川崎町ですが、風のある日が多くなっています。育苗管理には風は大敵…。栽培担当のまーくんは苗達のお世話で目も身体も、そして心も話せない毎日を送っています。 ここでの先行会員募集は今月末まで。合わせて無料説明会実施中です!なんとか乗り切ってネクストゴールも達成したい!!応援よろしくお願いします。

写真は北九州アグリゾートの共同購入「 Bija 」
アグリゾート森の美術館にも共同購入スペースを設けます。

基本的な調味料や日用品を会員価格で購入できることはもちろん、いざというときの備蓄の意味も兼ねています。
もし有事が合って物流が止まっても、ここにある食料と畑の野菜などで当分会員さんの食の心配はないように。
ここに来れば大丈夫というライフラインの一つとしても、この場を活用していきます。

北九州では手作りの加工品があったり、メダカあげますコーナーがあったり、暮らし密着の楽しいコーナーになっていました。ペイフォワードBOXなるものもありました!(詳細はアグリゾートの本、アグリゾート物語にて)

何よりここで聞いた話に大感動したわたしが、説明会で必ずお伝えしていることがあります。
ここの冷蔵庫や食品庫では賞味期限の近いものからなくなっていくとのお話。
だってそこは自分の冷蔵庫だから。そして自分の食品庫だから。

農園もしかり、この場もしかり、会員さんの場所になります。
欲しいものは相談して仕入れられます。足りない野菜も繋がりのある農家さんや他のアグリゾートから取り寄せてみんなでシェアすることが出来ます。

私達だけでなく、ここに繋がっているみんなが楽しく豊かになれる工夫がアグリゾートのいろいろなところに散りばめられているんです。

この場もこれから創っていきます。どうぞお楽しみに(^^)

 

団体情報
団体情報
このページは寄付・ 会費決済サービス
コングラント」で作成されています。
このページは寄付・ 会費決済サービス「コングラント」で作成されています。