NPO法人ビリオンビーグループ

反貧困ささえあい神奈川の活動費の寄付をお願い致します。

img-cover
img-cover
img-cover
神奈川県内で生活困窮で苦しむ人たちが、少しでも安心・安全な生活ができ、自立と自律に向けての一歩が踏み出せるよう、活動しています。 ちょこサポから生配信①寄付の窓口ができたよ! https://www.facebook.com/100005621945656/videos/1243262839651480/ こちらのプロジェクトページは、NPO法人ビリオンビーのアカウントを使用し作成しています。
2023-09-15 15:49
ちょこサポ日記
9月13日㈬ チカさんから支援食料や衣料がちょこサポに届く。 有り難いなー。 Pさんの所へ行ったが不在だったので、食料だけ置いて帰る。 もう一度来るよ。 保証会社から着電。 質問を受ける。 浪花節が通じないのは分かっているけれど、それでもなりふり構わず頼む。 2ヶ所の支援団体さんからリヤカーを引き取りに。 後は、トラックの引き取り。 1台はウッシーのトラック。もう1台は、青葉区の支援者安生さんにお願いする。 自前で用意出来ないので、あちこちにお願いしながら準備を進めていく。 チャンプールに寄ると、だるま森さんと嶋津さん(定期的にカンパ下さるのだけれど、存知上げない方)からカンパの振込が届いていた。 変わらぬご支援に心から感謝です。
9月14日㈭
外国人の住まい探しが続く。
午前中、Mさんに代わってアパートの申込み。県を跨ぐ移動には入管の許可が必要になる。
まだ、確定したわけではないので、神奈川に来るのは契約出来る時。
審査通りますように。
10/21反貧困ささえあい神奈川主催の学習会チラシを記者クラブなどに配布回りして、夜、馬車道へ。
福かな(福島原発かながわ訴訟)会議。
10/6の東京高裁結審、10/9に福かな総会。
帰りは村田原告団長を家まで送っていく。
僕に出来るのはそんな事くらいだ。
反貧困ネットワーク以外の各方面から相談の電話とメールが続く。
一つ一つ。
一歩一歩。
団体情報
NPO法人ビリオンビーグループ
このページは寄付・ 会費決済サービス
コングラント」で作成されています。
このページは寄付・ 会費決済サービス「コングラント」で作成されています。