NPO法人ビリオンビーグループ

反貧困ささえあい神奈川の活動費の寄付をお願い致します。

img-cover
img-cover
img-cover
神奈川県内で生活困窮で苦しむ人たちが、少しでも安心・安全な生活ができ、自立と自律に向けての一歩が踏み出せるよう、活動しています。 ちょこサポから生配信①寄付の窓口ができたよ! https://www.facebook.com/100005621945656/videos/1243262839651480/ こちらのプロジェクトページは、NPO法人ビリオンビーのアカウントを使用し作成しています。
2023-09-30 21:49
ちょこサポ日記
9月28日(木) 午前中、区役所へ。 V君と待ち合わせするが来ない。 ロビーで待っていたら、青葉の支援者、安生さんとバッタリ。これから社協の会議に出るのだと。 安生さんは、別れて暮らすV君の家族支援をしており、互いに連携し合っている。 会社経営の傍ら、こうした個別支援やまちづくりの活動もされている。
V君は30分遅れで到着。2階の担当窓口へ。
縺れた糸をほぐす作業。
込み入った話なので、電話をスピーカーオンにして萩原さんにフランス語の通訳をしてもらう。
本当は昨日、入管に行く日だったが、萩原さんが入管担当者に電話して事情を話し、明後日に延期してもらっていた。
役所に入管の話と食い違う内容を確認して対処するために。
で、その作業に2時間掛かった。
結果、横浜市のルールでは未納分を全納しないとダメだということ。分割払いは無いと。
全ては在留資格取るため。
支払うのか否かが、まるで踏み絵のようだ。
苦肉の策として今年度分だけ支払い、今年度だけの完納証明を出してもらった。
これが功を奏するかは不透明。
でも、僕にはそれしか出来ない。
明日は入管への同行者がおらず、本人だけでは心許なかった。本人の携帯はSIMが無いので、電話通訳も出来ない。
で、直接入管に電話して、誤解が無いよう予め状況説明をした。
取り敢えず、今出来るのはここまで。
相模原でウッシーにお米をいただいた上に昼ごはんまでゴチになってしまった(いつもありがとう!)後、居住支援協議会のシンポジウムにOnline参加。
途中で寝落ちした。🤣
団体情報
NPO法人ビリオンビーグループ
このページは寄付・ 会費決済サービス
コングラント」で作成されています。
このページは寄付・ 会費決済サービス「コングラント」で作成されています。